[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4284: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4286: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4287: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4288: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
セニックオーナズクラブ • トピック - 後部窓落ちの修理について

セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:27 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: 後部窓落ちの修理について
投稿記事Posted: 水 8 22, 2007 7:09 pm 
オフライン

登録日時: 土 6 09, 2007 9:04 pm
記事: 8
いつも拝見させてもらってます。

最近、後部窓落ちし、ディーラーで工賃込み9万円と
いわれました。
正直、高いなーと思います。
どなたか、もう少し安く上げる方法ご存知ないでしょうか?


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 木 8 23, 2007 3:38 pm 
オフライン

登録日時: 木 5 03, 2007 10:53 pm
記事: 13
お住まい: 新潟県
著者 メッセージ
tmscenic さんへ

こんにちは、’99カレード@tomoです。

窓落ちの件ですが、OLD BBSを探すと情報が残っているかもですが
私は、フロント窓落ちを以前経験しました。
その際、ショックアブソーバーやマウントなどの足回りを購入した
"Euro Car Parts"
http://www.eurocarparts.com/
でさいど購入しようと思い、この掲示板を使って共同購入者を募り
数人の方とウィンドーレギュレータを"Euro Car Parts"にオーダーしました。
PMM製で壊れの原因である樹脂部分が金属製になっていたりと製品の信頼性は
素晴らしかったですよ・・・上げ下げのスピードも速いし
ディーラーのメカニックさんには、対策品ですか??なんて聞かれたくらいです^^
リアの在庫をサイトで確認したら、未掲載でしたので問合せするしかないかもですが
イギリスからのShipping費用を考えてもかなりの破格ですよ!
当時、フロントのレギュレーターは、64ポンドくらいでした
1ポンド230円くらいだったと思うので部品代は約1.5万円
Shipping費用は、荷物のボリュームできまるので推定ですが
5000円もあれば足りると思います。
工賃も記憶ですが1.5万円くらいだった記憶です・・・
リアは、フロントより費用がかかると聞いた記憶もありますが
そんな方法もありますので参考にして下さい。
cinq(サンク)さん、でもPMM製のレギュレーターの販売をしてます。
以下のアドから探してみて下さい。
http://cinq.room.ne.jp/shop/index1.htm
やはり、フロントのみでしたが問合せる価値はあるかもしれません。

参考になるといいのですが・・・・

追伸
毎年、お盆休みはセニックとすれ違う機会が多く
ニコニコでしたが、ことしはすれ違いがなく残念でした・・・
ですが、高速でエスパスにすれ違いとても嬉しかったです・・・
しかし、エスパスはかっこいいですね^^


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: ’99カレード@tomoさん、サンクスです
投稿記事Posted: 土 8 25, 2007 12:10 am 
オフライン

登録日時: 土 6 09, 2007 9:04 pm
記事: 8
tmscenicです。
詳しい情報ありがとうございます。

いただいた情報の中でいろいろ調べて見ます。
このホームページに投稿してよかったです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: 窓落ちしました
投稿記事Posted: 火 3 10, 2009 1:22 am 
オフライン

登録日時: 土 5 05, 2007 11:15 am
記事: 18
お住まい: 東京
フェイズ1に乗っているteekureと申します。
我が家のセニックの運転席側の窓が落ちてしまいました。
いつもお世話になっているお店に問い合わせると工賃含めて60000円とのことでした。
ちょっと高いな~とこちらの掲示板で調べさせていただくと、tomoさんは部品をご自分で購入なさったとありました。
私が見たところ、ユーロパーツでは90ユーロで12000円弱くらいでした。
tomoさんの書き込みですと、ディーラーに持ち込んで修理なさったようにお見受けしますが、そういうことってどこのディーラーでも可能なのでしょうか?
出来るなら、運賃を足しても自分で部品購入した方がだいぶ安くあがることになるので、そうしたいところです。
ディーラー以外ですと、部品代で儲けている面もあるので、やっぱり頼みにくいです。
皆さんのご意見を伺わせて下さい。

あと新型のセニックが発表になりましたね。
自分の乗っている車とはまるで別物のようですが、あれはあれで好きです。 :cry:


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: わりきって
投稿記事Posted: 木 3 12, 2009 12:43 am 
オフライン

登録日時: 火 10 16, 2007 1:26 pm
記事: 32
お住まい: 兵庫県 三田市
私の窓落ち経験は、三菱車ですが。
費用対効果を考え割り切りました。

手法は、
内張りをはがし、
針金で窓が開かない(落ちてこない)ように固定しました。

そういうことも有りかな、、、気楽にいきましょう。     


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 月 3 16, 2009 2:38 pm 
オフライン

登録日時: 金 3 13, 2009 12:55 pm
記事: 1
お住まい: 岐阜県
2001年式のフェイズ2に乗っているqooと申します。
ウチも昨年の5月から9月にかけて右前、左前、左後のパワーウインドウが立て続けに落ちました…

2年位前に7万kmでATが逝ってしまい、リビルド品に交換してからまだ1万kmも走ってなかったので根性で直しましたが、こんなことなら最初の時に残りすべてのレギュレーターを海外から買ってストックしておけば良かったと感じました。

修理作業は普段お世話になっているショップにお願いしました。
最寄のディーラーさんも良くしてくれるのですが、純正品は高いことや品質の面で改善が望めなさそうなので、マレリ製のパーツが出ていることをショップに伝えて依頼しました。

パーツ代の関係もあり、やはり後ろの方が若干高かったのですが、工賃込みで約6万でした。
さすがに4か月で連続3枚は辛かったですが(下取り価格以上の修理代です:笑)、新しく取り付けたパーツを見る限り、ワイヤーの支持部分が樹脂製のガイドからプーリーに変わっていたりして、耐久性の面では明らかに向上していると感じました。

なおセニックの場合、レギュレーター(リフター)とモーターがアッセンブリーでしか部品供給されないこともあり、パーツ代はどうしても高目になっていますね。
まだ使えるモーターごとパーツを処分してしまうのは、かなり気が引けました。

普段、もう一台のクルマ(欧州車)のパーツを海外通販で調達しているのですが、最近のユーロ(ポンド)安は嬉しいですね。
ただ、個人輸入のリスクとして、商品のパッケージミスや部品に瑕疵などがあった際の交換・返品作業がちょっと面倒なのと、車両の仕様(仕向け地)や製造時期によってパーツが変わっているケースもあるため、100%自車に適合する保証がないことが挙げられます。

少々高くても車両とのマッチングが確認されている社外品をショップで購入するか、若干のリスク覚悟で個人輸入してコストを節約するのかは悩みどころですね。
あと部品持込で作業してくれるショップ(ディーラー)をいかに見つけるかも重要ですね。
すべて上手く行けば、半値の3万円くらいで済むかもしれません。

ちなみに、3枚すべての交換作業を見たわけではないのですが、マレリのパーツは車両側と電源のコネクターが合わなかったため、取り付けの際にほんの少しだけ加工する必要がありました。
この辺りのことを考えると、正規ディーラーではあまりこうしたパーツを積極的に使いたくないと感じるかもしれません。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 月 3 16, 2009 10:20 pm 
オフライン

登録日時: 水 11 19, 2008 10:30 pm
記事: 12
お住まい: 東京都
1999y_Phase1所有のcycleleです。

昨年、運転席窓の窓落ちを経験しました。
正確には「窓上がらず」でしょうか。

内張りを外し、ウインドウレギュレータを確認すると、上部のエンプラ部品が破損していました。
接着剤やホットメルトで修復を試みましたが、エンプラなのと、大きな力が加わる
部分なので、修復しては、破損を数回繰り返しました。

結局、丸型端子をウインドウレギュレータのレール部にネジ止めし、
端子の穴にワイヤーを通しました。

窓の開け閉めは可能ですが、丸型端子という金属部品を使用しているので、
今度はワイヤーが切断するおそれがあります。
なので、それ以降、窓は開けていません。

私は、窓に数万というお金をかけるのが、どうしても嫌でしたので、
このような処置にて完了です。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 火 3 17, 2009 11:36 pm 
オフライン

登録日時: 土 5 05, 2007 11:15 am
記事: 18
お住まい: 東京
teekureです。
ご返答ありがとうございます。
熟慮の結果、今の生活では優先順位として「クルマにかけられる手間」は高く設定できないので、レギュレーターの個人輸入と部品持込可のお店を探すことすらかなわないかなと。
何しろ週に一回乗れるか乗れないか、なので。
そこで、とにかく手間とお金をかけないで窓が落ちないようにと、ホームセンターでメートル売りのゴムパッキンを購入して、窓ガラスと枠の隙間に埋め込みました。
たまたま、ちょうどぴったりはまる、断面がくさび形状のものだったので、うまくいきました。
費用は800円。家族と外出している間に運転中の停車時の作業時間で済みました。
パーキングチケットを取る時などはドアを開けないといけないなど、いささか不便ですが、
テープ貼りでみっともない状態からは脱したので、良しとすることにしました。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: 久しぶりに拝見しました。
投稿記事Posted: 日 3 22, 2009 12:48 pm 
オフライン

登録日時: 日 3 30, 2008 9:51 am
記事: 14
お住まい: 千葉県松戸市
窓落ち(ドライバー側)、昨年自分で直しました。部品はオークション(ヤフー)に運良くすぐありました。価格は9450円でした。コネクタの形状は違っておりましたがそこは新しくコネクタを入れました。今、ヤフーを見ましたら同じ解体屋さん(神戸)ですが反対側はまだ残っているようです。その他にも部品取り車が出てるので問い合わせされてみてはどうでしょうか?取り付けがヘインズの整備書を参考に進ました。以上,参考になれば幸いです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[2人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean