2002年式セニックを先月中古で購入しました。購入時に中古車屋さんにバッテリーを新品のものと交換していただいたのですが、取り説に記入してあるCDプレイヤーのアクセスキーを手順通り入力したのですが、どうしてもエラー音が出てアクセスしてくれません。
中古車屋さん曰くバッテリーを交換する前はちゃんとラジオが鳴っていたそうです。アクセスキーが間違っているのかと思いディーラーに問い合わせたのですが、車体本体番号と取り説に記入してあるCDプレイヤーのアクセスキーは一致していました。
最初にアクセスキーを間違えると1分間、ディスプレイが『CODE』の表示から変わらず、次も間違えると2分間、次は4分間と倍倍に待たされますよね?
なんだかんだで、とうとう32分待ちにまでなってからディーラーに車を持っていったら、
CDプレイヤー自体を車体からはずしても、ディスプレイが『CODE』から『0000』に戻らず、あっさり「このCDプレイヤーは壊れています」といわれました。ついでに「交換費用は10万円ですが、どうします?」と。とりあえず断りましたが...
とりあえず、32分間待つと『CODE』から『0000』にはなりますが、何度入力してもエラーになります。でも、32分以上にはならず、バッテリーをはずしても即、『0000』にもなりません。CDプレイヤー本体の製造番号からアクセスキーを調べられるらしいのですが、ディーラーは「このCDプレイヤーは交換した形跡がないので、たぶんこのアクセスキーで間違いはない。このCDプレイヤーが壊れているからだ」と取り合ってくれませんでした。
確かに自身でバッテリーをはずしても、すぐに『0000』にならないのは壊れているからなのでしょうか?32分経つと『0000』になるのだけどなー?
別メーカーのものと交換しようとも思いましたが、前面パネルの形が特別なため、左右にかなりの隙間ができそうだし。
オークションでカングー用のCDプレイヤーが出てましたが、前面パネルだけはずして交換すれば、フィットするものなのでしょうか?
詳しく知っておられる方、どなたか、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。