セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:31 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 27 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ
作成者 メッセージ
 記事の件名: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 2 10, 2016 11:13 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
今年車検です。南蓼科は雪は少ない地域でしたが最近は結構積もるようになりました
やはり四駆でないと少し怖いです。信州中野や飯山では 一里一尺といいます
一里新潟方面に進む毎に 積雪は30センチ増えるという意味です
ワイパーも大雪になると役立たずになるので
昨年だか一昨年 途中で引き返しました
やはり四駆が安心。
国産四駆もいいですが乗り心地を考えると
躊躇します。プジョーはVWの詐欺事件さえなければ 今年秋デイーゼルの3009のAWDが出る筈でしたが
順延または 日本販売はしないようです。
最後は妥協して スバル車にでもと思います
私のセニックは快調に走ってくれていますので
今年の車検だけは受けます。
但し以前は100キロ走行で7.6Lでしたが
最近は8.1Lまで落ちました。
スタッド履くと燃費が落ちるそうですが
それにしても悪化が酷いです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 2 12, 2016 8:00 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
こんにちは。
車検という事は、京都に来られるという事でしょうか(^^
うちのセニックは、とりあえず今のエンジンの状況が分からないので、ワコーズの遅効性内部洗浄剤とシュアラスター ループの『フューエルシステムクリーナー&コーティング』をとりあえず入れてみての様子を見ています。
いまの最新自動車も良いのですが・・・セニックの乗り味は掛替えのないものがあります。
こちら大阪の積雪は10年に一度あるなしなので、4駆の必要性はないので次期車両の選び幅は広いのですが、次となればアウディA1がしんなりとしますね。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 日 2 14, 2016 12:35 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
こんばんわ レスありがとうございます
車検は新潟か世田谷で受けます
私は現在長野県に在住しています
カドノさんにはご無沙汰状態です
アウディも少し調べてみます
A1は 中身は100% GOLFという人もいますのでしっかり調べます
ATに DGS採用していたらパスします
リコールもしてました。
ATはやはりトルコンが良いみたいです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 月 5 30, 2016 7:01 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
1昨日ルノー世田谷へ車預けました
代車は新車同然のカングー フロントガラスの日除け(サンシェード?)が
小さいので 標高高い地域で夕日の眩しさを実感中
乗り心地は国産並み? シートはフランス製とのことですが
肉厚が薄く振動を正直に伝える心地します
ATはトルコンではないようです
恐らくは流行りのCVTかも
良い点は 冷暖房がしっかりしている。
見通しも良い。
燃費は不明
ドアミラーが車内から閉められる
ドア開閉キーもキチンと作動する
ヘッドライトも白色で明るいみたい(夜間走行は車体傷付ける可能大なのでしていない)
車検パスに必要なお金は税金ともで 22万くらい
それ以外に国内にないパーツ(ウォーターポンプ タイミングベルトなどなど)
は後日入手後に取り替え それらで約28万 トータル50万円の出費。
来年 スバルXV HVモデルチェンジしたら
そちらへなびく可能性大。
XVの乗り心地とカングーでは似たりよったりです
でも セニックにサヨナラできるかどうか これが大問題。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 6 01, 2016 7:31 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
自己レスです
代車のカングーですが やはり乗り心地は良いとは
いえません。更に シート座面の奥行が短いせいか
お尻と膝関節をしっかり受けてもらえません
膝関節は宙ぶらりん状態です。
この車は 花屋さんやクリーニング店がお得意先廻りする
のにはいいですが 片道10時間もかけて遠出出来る車とは
思えません
これも コストカットが原因かも。
ボディの塗装はダークブルー?ですが
色合いは国産車そのもの。
セニックは微妙な色合いの変化を楽しめますが
恐らく カングーのパーツは殆どが日産だと
想像してしまいました
ルノー車には 現在 豪華な車はありません
プジョーやシトロエンには 売れなくても
一台ずつはあります
ルノーの社長はレバノン人ですから
品格などお構いなし 儲かれば良し!の
精神しかありません。
早く車検終了してほしいです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 6 01, 2016 8:36 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
今回の車検でベルト類交換込みで50万円ですか。 
余命2年額と考えて月々2万円強な出費ですね。
余命といっても2年後に延命すればお次は何処かしら?という感じですが、やはり月々それぐらいは覚悟が要りますし、買いかえれば買いかえるでプラス車両代が付きますからね。

私、次欲しいクルマとなると候補的にはMBのW123若しくはW124の80年代後期までのもので、シートのクッション地にココヤシを使っていたモデルが良いですね~。って考えると、別に最新型のクルマで無くっても全然良いという事ですから、いまのセニックを道具として修繕しながら乗り続けるのが正解やと思います。

にしても、代車のカングーはダメダメですか!? むかしのモデルから乗り換えた知人の評価は高いのですが、ナローカングーもそんなに乗心地やシートの出来は良いとは思えませんでしたから。(といっても国産同価格車とは雲泥の差)


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 木 6 02, 2016 12:42 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
レスありがとうございます
ウォーターポンプ タイミングベルト以外にも 足周り部品交換もあるようです
記憶力減退してますので詳細は 支払の際の明細を見てから 報告させてください
前回は30万ー40万円で済んだ筈ですが35万キロ超えると アチコチ交換部品が
増えるようです ATからの少量オイル漏れもありますがこれは今回修理見送りします
(10万円ー20万円)
カングーは 近場乗りなら 悪くないのでしょうが
私は 長野から 日本海経由で秋田県北部の能代市や岩手の盛岡 あるいは
青ヒバの産地青森まで飛ばすので シートや足回りが悪いと使い物にならないのです。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 6 03, 2016 10:24 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
本日所用のため 小淵沢の道の駅から 原村のペンションまで代車のカングーで参りました
通称鉢巻道路を運転しました 凸凹道が多く セニックの乗り心地とは月とスッポンの経験しました
間違い無く足回りは国産品です もしかするとシートも国産かも? 一応フランス車とはいうものの
実質は国産車ではないかと想像します。やはり次の車は絶対ルノーは避けたいと決意しました


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 日 6 05, 2016 10:56 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
車検終了したので昨日世田谷往復しました。税金などの前金63000円以外の追加費用は225000円でした
主な交換部材は 左ステアリングソケット ATF関係でATMオイル インターセプターでした
技術料は全体で132000円。車検とは無関係に部品交換が未だ残っております ウォーターポンプや
タイミングベルト  左フロントアーム ナックル 関係で ロアアームアッシー スピンドル ベアリング ハブアッセンブリー その他で技術料込 233000円です。部品到着次第 再度世田谷へ参ります。
代車のカングーはフランス製で日本製ではないそうです。あれほど乗り心地が悪い車がフランス製となると
ルノーの魅力は失せてしまいます。残念至極!融雪剤を撒いた長野県の道を走って16年。アチコチ
交換すべき個所は未だ多く残っております。お財布に厳しいので来年の一年点検のおりに 決断します。
メカさんの眼が厳しいのは頼もしいのですが やはり後期高齢者には 鬼の眼に映ります。スバルXVのFMCに
換えるか セニックを最後まで看取るか 悩ましい選択が待ち構えております。帰途 中央道の大月で事故あったので大月ICで降りて国道20号で甲府経由で蓼科まで帰りました。中年美女に抱かれたような
セニックの乗り心地には本当に頭が下がります。全く疲れないので 今日はどこかへ遊びに行こうかと
悩むくらいです。でも 233000円の追加費用が頭をよぎるので中止。株で儲けるはずが今年は
全く駄目なので世の中真っ暗にみえます。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 月 6 06, 2016 8:56 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
車検から戻ってきたのですね。

それにしても、ルノーよお前もか!?というよりも、世間の流れと世界の道路事情が良くなったのか?という感じで、どれを乗っても同じじゃ~無いの・・・。って、考えると、選択肢は高くてゴルフヴァリアント、安くてスズキNEWエスクードあたりかなぁ~って考えながら、新車に魅力を感じないのでいっそのこと程度極上のMB190Eで上がってやろうかなんて思い始めています。

といって思い始めても、いまショップに置いてある低走行高学歴な190Eで込み込み170万円。。セニックをあと10年乗るのと、190Eを10年以上乗る事を考えると機械式な信用度は、古いながらも機械で動く190Eに軍配は上がりますが、この前、きれいに仕上げたセニックを手放す気もありません。

増車という手段もありますが、ライフスタイルで言うと古いドイツ車ではなく、スバルのRRバンが私の生活に合っています。

セニックがセニックでなければと贅沢に悩んでおります。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 火 6 07, 2016 9:14 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
ベンツもいいですね
私はサーブの1979年型で程度の良いものが
あれば乗りたいです サーブはFFですが雪道に強く
乗り心地もいいですよ デザインも最高。
よだれでます 欠点は 燃費が悪いことだけ。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 6 10, 2016 11:59 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
サーブもいいですね。
サーブはサイドシルが無いので乗り降りで足が引っかかる事も無いですし、シートの出来は最高ですし、本当に燃費がもう少し良ければですが、今では部品を探すのに苦労しますね。

可愛いプードル系もイイですが、個人的には和犬のようなクルマが好きです。(といっても日本車はペットショップ犬ですからね)


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 月 6 27, 2016 6:36 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
昨日 不足部品 到着したというので ルノー世田谷さんへ車預けました 台車は新車の キャプチュアです
ATは トルコンではなく cvtみたいです 乗り心地は国産車と同一。道路の新設や補修工事の検収の際の
試乗運転車に最適な一台だと思います 。小さな段差 傾斜まで正直に拾ってくれます
良い点は 夜間照明がセニックより明るい エアコンも頼れる感じします。
前回の代車 カングーもそうでしたが ドアミラーが大きいのは助かります
今回交換する部品は忘れましたが 整備報告書が出たら お知らせします
足回り(前輪をホールドする)とか エンジン内に空気を送り込む装置の交換だったと
思います。作業は2-3日で終わりますが 高速料金を考慮して今週土曜日に
代車を返すつもりです。高速の 調布を降りて 甲州街道を走り環八に移るのですが
甲州街道は片道2車線。その幅は狭いので 代車を傷つけないようにと神経使います


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 6 29, 2016 10:31 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
代車に新車をお借りして 乗り心地悪いと悪態ついてますが
原因の一つらしきものが 頭に浮かびました
タイヤの空気圧は 都内の高度(標高100-200)にて充填されます
ところが拙宅付近の標高は低い場所でも700。拙宅は1400メートルです
言い換えると タイヤはパンパンに張っている状態です セニックでいえば
前輪は2.3ですが それを高地にもってくると 2.6以上になるので
硬く感じるのかもしれません
今週金曜日に部品取替え完了します
40万弱だそうです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 木 6 30, 2016 11:07 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
なるほど・・・ご自宅付近では丁度良い乗心地でも、下界に下りてきたら空気圧もへってフアンフアンになるのですね。
そういえば、ヨットを嗜みに行く中禅寺湖も標高は1200m台。確かにうちのセニックも関越沼田から登っていくと、妙にクイックな印象がありますね。それと燃費が良くなります(^^

日産デュークは乗ったことないのですが、キャプチャーと似ているのでしょうか?ディアリスはとても良い印象があったのでアレなんですが、以前、キャプチャーを試乗したのですが、同じ道をセニックに乗って帰ったときは、セニックの良さに惚れ惚れするぐらいキャプチャーが普通に感じたのですが・・・。最近、電車通勤ですが、セニックの乗心地の良さは電車に似ていると気付きました。
そりゃ~乗り換える理由は見つかりませんね。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 土 7 02, 2016 11:42 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
>燃費が良くなる・・・
その代償としては タイヤの摩耗が激しくなりますよ。
年末はセニックに荷物満載して平地の大阪へ帰る際は
タイヤの圧を少し上げます
大阪へ着いて荷物を降ろしたら即 圧を下げます
電車の乗り心地は 路床が昔の土手で砕石で固められていて
更に枕木が栗材であれば少々の安物の電車のシートでも
乗り心地は良いです
今は 枕木も路床もコンクリートですので
私は好きになれません
私は 日産デュークには試乗したことがないのでなんともいえません
あのスタイルは 臭い泥カエルみたいですので見たくありません
キャプチャーの燃費は悪いです 10L/100kでした
ダウンサイジング車は駄目だと再認識しました
354000キロ走った後期高齢者のセニックは7.7です
日産デュアリスは大好きなスタイルです
ただし トラブル発生した後は 信頼性向上のために
英国オリジナルから 日本式に一部変更されたそうでそれから
興味を失いました
キャプチャーは 長距離運転には適しないと実感しました
道路の凸凹に忠実過ぎます。
日産の車でスタイル良いのは
デュアリスとプリメーラだけです
いずれも オリジナルは英国日産です
後姿で美しいのは スカイラインを改造した ステージアだと思います
しかし プリンス系統ですから日産の血筋ではありませんね
さて肝心の交換部品名などは 少し体が回復したらご報告いたします
行程に無理を重ねたため 細かい字を読む気力がありません
今回は 乗り心地を 左右する サスペンションやスプリング? ショックアブソーバーは
含まれておりません 来年一年点検で交換するかどうか決めます
さてルノーの世界戦略車が発表されました
コレオスを半分に切って後ろに露天荷台をつけた
ピックアップトラックです
SUVタイプと称しています
ディーゼルエンジン のSUVという触れ込みですので
ナンチャッテ4駆の可能性もあります
made in koreaでしょう。
デザインは好きにはなれません
パトリック クレモンがいたら もっと魅力ある仕上げに
したでしょうが 残念です
今日 偶然 プジョーの508を真近で見ました
昨今のルノー車とは比べものにならないくらい 素敵な車でした
それでわまた


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 7 06, 2016 11:09 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
車検以外の費用明細です
タイミングベルトウオーターポンプ関連
技術料76000円 部品代78408円
アイドリング不安定措置
技術料6804円 部品代 8066円
左足回りガタ補正
技術料27216円 部品代145044円
(ロアアームなど)
フロントブレーキパッド ブレーキローター交換
技術料10260円 部品代43768円
エンジンオイルフィラー?
部品代2948
以上合計397492円でした
尚 フロント廻りスタビライザー とショックアブソーバーも交換したほうが
良いとのこと。(17万キロで交換した)
スプリング(サスペンション?)も 替えるかも思案中です遅くなりましたが以上です


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 7 08, 2016 12:21 am 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
こんばんは。
タイミングベルト交換で16万円弱ですか!?
それと、ロアアームにブレーキ関係工賃に驚愕ですが・・・確かに外車に乗るということはそういう事ですからね。
私はフランス人やイギリス人に出来る事は、日本人なら余裕で出来るという考えから、走行安全に関係ない部分は自身で行ないます。
それ以外は、腕の良い町工場に出しますね。

>大阪へ着いて荷物を降ろしたら即 圧を下げます

とんとろさんは大阪のヒトやったのですか。私も生まれも育ちも現在も大阪ですので、またコチラへお帰りのときは、雑で美味しいコーヒーでも淹れさせていただきます。

それで、電車ですが。京阪電車の乗り心地は意外と良いですよ♪


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 7 08, 2016 5:20 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
大阪には36年間お世話になりました。でも大阪人といえるかどうか・・
幸い良い人ばかりに恵まれて公私とも楽しい時間を過ごせました。
これで湿気さえなければ関西に住んでいると思います。
拙宅付近では関西の人が
家を建てるケースもありますが 余りに湿気が少なくて
こんな カラカラした気候は気色 悪うて!と早々と叩き売ってしまいました。
京阪電車は懐かしいです 淀屋橋から京阪三条まで特急に乗って京都を
満喫し帰りは阪急でした
京阪は電車というより列車のイメージで重厚さがありました。
コーヒーを頂けるのは嬉しいです
でも住所や電話番号を記載するのは 憚れるので
私が大阪へ正月に帰る時節に 待ち合わせ場所や時刻をこの掲示板で
調整しませんか? 年末はお節料理を作るので余裕ありませんが
年明けならなんとかなります 年明けの5日以降でしかも 土曜日曜なら
貴方の都合もよろしいかと思いますが。カーナビで判る場所を指定してくださいね
勿論駐車スペースがあって。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 土 7 09, 2016 11:59 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
大阪人は、本当に困っているヒトが居たら、どんなヒトでも世話してくれるんですね~(^^ 余計なお世話過ぎますが・・・・。

大阪の湿気の酷さは、海に近いという事もありますが、元々が河内湖というように大阪城周辺が海やった名残ではと思っています。なので、梅雨前のカラットした気候をハワイ気候なんて呼んでいますけど。

>京阪は電車というより列車のイメージで重厚さがありました。

そこなんです。京阪の赤い特急列車のシート座面の長さや、独特の(エアサス?)乗り心地はシトロエンDSを彷彿とさせるものがあるのですが、過減速のたびに連結器辺りから伝わるゴン!という振動音が列車感を沸き立たせますね。嫌いではないです。

>勿論駐車スペースがあって

帰省での通り道であり、お手洗いがありそうなところがよいでしょうね。椅子出してのパーコレーター野点になりますから(^^ 生きているセニックの2台並べはそうない事ですので、楽しみにお待ちしております。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 27 件の記事 ]  ページ移動 1, 2  次へ

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean