セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:34 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 27 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2
作成者 メッセージ
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 日 7 10, 2016 10:44 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
オハヨウございます
昨日はルノー松本さんに寄ってセニックの最後部のお腹にある燃料タンク保護バーを
交換してもらいました。融雪剤で錆びてしまいボロボロになり用を足さない状態でした
その足で糸魚川へ行き太刀魚 するめいか
ボタンエビを買い 帰りは安曇野の和菓子屋さんや餃子屋に寄り帰宅は21時。 
保護バーは剛性にも関係しているようで 車そのものがシャキッとして
若返った気がしました工賃こみで1万円程度。さて正月の件ですが 蓼科へ帰る際は
家内も同乗します。 大阪の家より マイナス15度の拙宅のほうが暖かいからです
経路は9号線で亀岡から京都東ICまで地道を使います。京都カドノさんの
近くを通ります。そちらのご都合次第ですがカドノさんでの待ち合わせはいかがでしょう?
営業の鬼といわれる山田さんの京都人らしい物腰に接しながら
コーヒー頂くのも正月らしい風景になりませんか?


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 7 15, 2016 12:34 am 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
今週の月曜日は代休でしたので、京都へ行ったついでにカドノさんへ立寄りました。
私はコーヒー頂いた事はたぶん無く、どちらかといえばブブ漬けを頂くほうかも知れません。
友人が下の淀でルノー車が集う美味いパン屋さんを営んでいるので、もし、正月外れでお店がやっていたら、お店でコーヒーを頂きながらが良いかもしれません。

>燃料タンク保護バーを交換

燃料タンク保護バーがボロボロですか!?こちら大阪は積雪がないのでそのような事が無く、お財布に優しい気候で助かっております。

>大阪の家より マイナス15度の拙宅のほうが暖かい

と思います。
むかしの彼女の叔母が茅野市で住んでおりまして、白樺2in1に行くたびに泊めてもらいましたが、確かに冬は家の中が暖かでした。(場所は忘れましたが、木の札持って町営温泉に行った帰りに、酒屋でドブロクを瓶つめしてもらって帰った記憶があります。)


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 金 7 15, 2016 10:04 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
淀も結構ですが 車で行ったことがないので いささか躊躇します
高速代金節約のため 地道を多く利用し 岐阜県の東白川にも立ち寄ります
かなり時間を食いますので残念ですが 淀まで足を延ばす余裕がありません
また機会あれば ということにしましょう


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 水 7 20, 2016 10:02 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
承知しました。
確かに、うちも大阪からですので、正月でごった返す京都市内は入るも出るも往生します。
地道経由で東白川ということは、湖畔道を彦根まで走り、21号を東へ進むルートでしょうか?
正月まではまだ時間的余裕がありますので、ご縁があれば自然とお会いする事が出来るかと思います。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 木 7 21, 2016 2:15 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
21号は混みますから五分程度しか使いません
私のルートは木之本まで地道 国道365で関ケ原まででます
21号線で5分ほど走って北へ進路とり21号に平行して国道418で
富加や日本昭和村を通過し国道41号の中川辺に合流
そのごは 北進して東白川まで ノンビリ参ります
東白川ではお茶を買ったり 食事をして 山道で中津川ICへ出ます
可能な限り 高速や幹線道路を使わないことが
お財布にも優しいし 大型車両も僅少なので
命も助かります。
観光バスやトラックが後ろに来たら
即 道を譲ります。片側一車線の場合は窪地でやり過ごします。
交通マナー最悪なのは富山ナンバーといわれています
確かに大型トラックは酷い。
上品で底意地メッチャ悪いのは京都ナンバー。
柄が悪くても親切なのは和泉ナンバー
横着運転は相模ナンバーと富士山ナンバー。
長野 松本ナンバー?????表現のしようがありません
中国人が運転してると思えば 納得できます
巨大な看板には 気を付けよう!他府県ナンバーの事故多し!と書いてあります
勿論 他府県ナンバーと事故を起こすのは地元ナンバーなんですよ!
意味 理解できますよね。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 木 7 21, 2016 9:55 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
書き忘れてました
昨日の書き込みにある 巨大看板は
長野県警が設置したものです
長野県で他府県ナンバーが事故を
起こすと どうなるか!
皆さん 十分安全運転をしてください。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 今年車検です
投稿記事Posted: 木 7 28, 2016 8:12 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
他府県ナンバーのことはあまり知りませんが、確かに京都ナンバーというよりも、京都市内は走りにくいです。
急に割り込んできたなぁ~と思ったら、チンタラチンタラと割り込んだ意味も無く前方を走るのも京都ナンバーが多いです。
あと、滋賀ナンバーも運転無茶苦茶なのが多いですね。
対向車線のクルマがコンビニに入るのに突然右折して来たり、コンビニから突然飛び出してくるのも滋賀県内に入ってからが多いです。なので、バイクでは怖くて走れません。

それで、大阪は運転無茶苦茶で怖いってよく言われますが、基本的に大阪は合流はアクセル全開で入らなければいけません。たまにブレーキ踏んで減速しながら入ってくる他府県ナンバーがありますが、アレをやられるとブレーキ連鎖で後ろは停滞してしまいます。
なので、ブレーキランプ点灯させながら合流してくるクルマがいますが、よっぽど助走距離が長くない限り入れてはもらえませんね。基本的に大阪はマエ挿しで、割り込ませてくれたクルマにブレーキを踏ませないタイミングが必要です。それ以外は、大阪のドライバーはだいたい、まわりのヒトの運転を信用しています(^^ んで、入れてもらったら挨拶は必ずする事です。

因みに、大型車両で一番マナーが悪いのは京阪バスと思っています。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 27 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ  1, 2

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean