セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:30 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 月 11 04, 2013 10:54 am 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
昨日 長野県北西部 小谷村往復すると28万超えていました100キロ走行 当たり 7.7の燃費です
仕方なく ハイオクを入れております。日産ceoは業績不振で首になりました ルノーナンバー2も首になりました
不振の張本人のゴーンは残っています 彼が社長に就任して以来日産やルノーで魅力ある車は一台も発表されていませんレバノン人のゴーンは人員整理と部品コスト下げるだけの能力しかないのです ルノーのデザイナー パトリク
ルケモンも首です。ルケモンのセンスとゴーンのセンスはミスマッチですゴーンはスズキ会長程度のセンスです
普通の車なら世界中溢れ返って売るのは大変です トヨタみたいにHVで燃費で特徴出すかスバルのように燃費犠牲しても運転性能で稼ぐか あるいは プジョーシトロエンみたいに古い技術でもデザインで売るか あるいはマツダのように古い技術を昇華させて新エンジンを開発するか あるいは VWや audi bmwみたいに過去の栄光名声を盾に
新興国へ廉価版を売り込むか いずれかの戦略でないと車は捌けません。ベンツは? 数十年前から水素自動車開発にいそしんでいます HVには関心ないみたいです。セニックの乗り心地で故障の少ない車を作るメーカーどこかで
出て欲しいですね。勿論燃費はよければ言うことなしです。でも車は彼女みたいなものですから 見栄えも大事です
xantia後期型を雨の夜後ろ姿をみたことがあります 優雅で引き締まった感じでした。セニック愛好家の皆様は
次の車をどうされますか?結構 悩み多いですね


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 木 11 07, 2013 12:44 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
自己レスです
4-5万キロで廃車の憂き目をみたセニックが多い中 何故 私のセニックが長生きしたのか?
思いつくままに記してみます 走行環境が都心ではなく 急峻な坂道ではありますが
赤信号が少ない。 大都会と異なり居住区が長野県では最も湿度や温度が低い南蓼科で
あること(電装系へのダメージ少ない?) エンジンオイル交換は16万キロ不要という添加剤を
使用したがエンジンオイルは8万キロで交換したこと。急発進は避けたこと(アクセルペダルの下に食器洗い用のスポンジ束子を挿入し急発進不可能にしている)。レギュラーガソリン
を使用したが特殊添加剤注入したこと(最近はハイオク) 12年前16000キロ落ちの中古ではあったが購入後は
関西や長野から 秋田県北部 岩手県などなど長距離運転ばかりしていたこと。10年以上はマイナス20度の極寒地に住んでいるが暖かい車庫に入れていること。 偶然良い車に当たったこと。ルノー練馬の藤田さんという
腕の良い整備士さんの忠告を守ったこと(パーツ交換提案は100%受け入れた) 信号待ちの停止時は必ず
ATをNにしていること 可能な限り ガソリンはシェル 無ければエッソ 仕方ない場合でも日石にしたこと
さて 車へのダメージを与えたのは 1万キロで交換すべきオイルを8万キロにしたこと レギュラーガソリンばかり
使用したこと 後部座席全て取り外し リンゴ幹や枝を満載して200キロ以上何度も走らせていること
洗車など一切しないこと(練馬に預けたとき藤田さんが洗車してくれる) ワックスもかけない 高速道路では
状況次第で瞬間スピードは 1◎◎キロを出すことがある。毎日最低40キロは走り車に休息を与えてないこと。
バッテリーは最安値の韓国製を主に使うこと。AT不調を示すラッパマークに神経質にならないこと(最近は点灯しなくなった) 以上です


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 水 11 20, 2013 11:49 pm 
オフライン

登録日時: 木 7 24, 2008 9:34 pm
記事: 27
私のセニックは・・・・

シフトをとにかくゆっくり。
特にDからRを繰り返すときにも、いったんNで待ち、その後シフト。

クルマが動き出すまで、待ってからアクセル。

Lや2、などを走行中に使わない。Dのみ。

ステアリングを据え切りしない。フルロックまで回さない。
オイル交換はちゃんとする。5000キロもしくは3か月。
停車時に、Nで一呼吸おいてシフトをPへ。
エアコンやラジオもOFFしてからエンジンを切る。

そんなところでしょうか。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 金 11 22, 2013 5:59 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
marvo様
優しい乗り方だと思います
私は エンジン回転数を可能な限り 2000回転を守っております
山道の多い住いですので登り坂は2500-3000回転になるのが残念です


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 日 11 24, 2013 6:59 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
街乗りは2500回転をめどに優しく乗っています。たまに高速に乗るときにはフル加速したり、連続高回転で運転します。
いつもは街乗りオンリー、それも5分から30分乗ってエンジンオフ、最近の夏は熱帯を上回る気温、と車にとってはある意味過酷な乗り方です。
ですので、エンジンオイルは距離によらず半年で交換、オイルフィルターは1年に1回交換しています。
それとブレーキフルードと冷却水とATFは2年ごとですね。
特にATFは、マニュアル通りにルノー純正オイルをコンピューター診断機での温度管理下で交換するように心がけています。

次の車選びですが、具体的には考えていません。
セニックが壊れたり飽きたりしたときに、欲しいなあという車に出会えたら乗り換えるかもです。
新車は買わない主義なので、一期一会ですかね。
シトロエンのピカソシリーズとか、フィアットパンダ(ディーゼルマニュアル)とか、もしかしてiMiEVとか。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 土 12 21, 2013 4:12 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
自己レスです
昨日ルノー練馬へ日帰りで行きました
イグニッションコイル交換及びプラグ交換しました
オイルも前回から1万キロ走ったのでオイルフィルターともども
交換しました まるでほうれん草食べたポパイのように
元気な車に変身しました
プラグ一本は動作不能 コイルも一本駄目 言い換えると 3気筒で走ってたわけです
但し私の係りの 藤田さんは 今年一杯で横浜の コーンズへ
転職するそうです(私の大好きな マセラテイを扱っているそうです)
若いから武者修行なんですね
今後も私はルノー練馬で御厄介になります
京都カドノのメカの親分は篠田さんですが練馬の工場長は
彼と同等または それ以上の経験識見を持っているみたいです
彼が藤田さんの後継を決めてくれるでしょう
因みに現在285000キロ走破しました
エンジン音聞く限りでは30万キロ走破も問題ないみたいです
でもオーナーの私同様 ポンコツですので
何時どこで 倒れるかその心配もしております
オイル漏れは少なくなったので
クランクシャフトのオイルシール交換は様子見にしています
皆様のセニックが来年も元気で走りますようお祈りしております
代わりになる車がないだけに余計愛しいです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 日 12 29, 2013 8:16 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
私もトゥインゴの修理では、ルノー練馬の藤田さんに大変お世話になりました。
イージーミッションのパワークラッチの不具合でしたが、この部品は本来非分解で通常アッセンブリー交換のところ、壊れた中古の部品を使ってうまく三個一(サンコイチ)にして修理してくださいました。コーンズへ移ってもご活躍されることでしょう。
とんころさんのお話もお伺いしましたよ。エンジンオイル漏れ対策ですが、夏場だけでも少し硬めのオイルを試してみてはいかがでしょう、10W-50とか。寒い地方にお住まいだそうなので、冬は柔らかめが良いかもしれませんね。今度ご相談なさっては?
それではみなさま良いお年を


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 28万キロ超えました
投稿記事Posted: 水 1 08, 2014 8:17 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
ABU3様 みなさま明けましておめでとうございます
さいたま市から練馬は結構近いですね
笹目橋経由でしょうか?
戸田には大学のボート部の艇庫があり覚えております(50年以上昔です)
夏場になれば 教えていただいたオイル試してみます
ありがとうございます。現在286000キロ走破してます
年末から大阪の家に帰り おせち料理を家内や東京から帰った
娘と三人で京風 浪速風のミックスおせちを作りました
地球環境の激変のせいか 出汁昆布の品質がどんどんわるくなっております
羅臼の天然物は二十年前からなくなりました
以前は頑丈な料理ハサミで切るのも一苦労でしたが
昨今は手でパリパリ細分できます 情けなくなります
蓼科へは今月半ばには帰る予定です
寒気団が南下するそうなので家を暖めたほうが無難かと思っております
マイナス20度までは大丈夫ですが 25度以下の経験はありません
今年は車検の年です 大金を覚悟はしております
アホノミクスのおかげで修理や部品交換の代金は用意できそうです
皆様のセニックが今年も無事でありますように!


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[3人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean