[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4284: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4286: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4287: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4288: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
セニックオーナズクラブ • トピック - HIDに関して

セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:22 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 7 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: HIDに関して
投稿記事Posted: 金 1 04, 2008 10:41 am 
オフライン

登録日時: 木 5 03, 2007 10:53 pm
記事: 13
お住まい: 新潟県
皆さん、新年明けましておめでとうございます。

'99 セニック カレード(Ph.01)@tomoです。

本年も、この掲示板を通して何かとお世話になりますが、宜しくお願いします。

さて、早速本題ですがHIDのキットがだいぶ安くなってきたので購入に関して
前向きに検討をしております・・・
Ph.01セニックは、H4のバルブ形式だと思うのですが
各メーカーの適合表には、マッチングに関しての情報がありません。
HIDのH4キットもだいぶ進化して、コンパクトになってきています。
取り付けのスペースに関しては、何とかなりそうかなぁ・・・と思っているのですが
バッテリー位置が、シート下であることなど心配材料もあります。

どなたか、Ph.01セニックでHIDキットを装着している方や情報をお持ちの方が
居りましたら、ぜひともコメントをお願いします。

最後に、管理人さんへ
我らセニック乗りにはかけがえのないコミュニティーです。
管理を含め、大変だと思いますが本年も運営を宜しくお願いします。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 日 1 06, 2008 5:37 pm 
オフライン

登録日時: 月 5 14, 2007 11:11 pm
記事: 3
tomo さん こんにちは。
管理人さま 今年もよろしくお願いいたします。
当方、'99セニックカレード(50,000㎞)に乗っているsenioと申します。

さて、セニックカレードにH.I.Dキットの購入、取り付けを検討されているとのこと。
私は平成14年12月に『P○AA HIDキット HH23 H4 6000k』を装着しました。
ちょうど年末のボーナス商戦時期で○ート○ックスにて取付工賃込で100,000円だったと記憶しています(当時はお金があったようです(笑))

当時、汎用H.I.DキットがP○AAほか数社から販売され始めたところでしたが、もともとセニックのヘッドライトが暗いと感じていたことと、丁度イベントで来店中のP○AAの社員の方にセニックを確認のしてもらった上で「装着に関しては問題ありません」との話を受け、思い切って装着してみました。
装着後の感想としては『とにかく明るい!』ということと、H.I.D特有の白い光がセニックに高級感(笑)を与えてくれました。この感想は5年経った今でも変わりません!


反面、問題点もいくつか挙げられます。
① ハイビーム・ロービームの切り替え表示について
 これはP○AAだけの問題かも知れませんが、装着当初ロービーム点灯時にメーターパネル内のヘッドライト表示が『ハイビーム』を、またハイビーム点灯時には『ロービーム+ハイビーム』を表示、という現象が発生しました。
○ート○ックスでも色々と手を尽くしてくれましたが原因不明。結局P○AAの技術担当者の方が(群馬県から東京まで2回も)出向いてくれ『同時点灯防止ユニット-PH52』というハロゲンヘッドライト用のリレー(?)を装着したところ、無事通常の表示に戻りました。P○AAの方曰く『汎用製品は色々なクルマに対応できるように設計されているが、H.I.Dで特に外車に装着する場合、様々な不具合が発生します。そのため、現地に出向き現象を確認し処置します。その積み重ねが商品にフィードバックされていきます』と話して下さいました。

② 6000K(ケルビン)について
 あまり詳しくはないのですが、H.I.Dのパンフレット等を見ていると『高ケルビンで美しい透明な蒼白光を照射』などのコピーがあります。私の装着したH.I.Dも6000Kと当時としては画期的ものでした。確かに純正ハロゲンの黄色味を帯びた光に対し、H.I.D特有の白い光は明るく、見た目にも華やかです。
しかし、この『白い光』が曲者で雨の日などは色が飛んでしまい却って暗く感じてしまいます。もしH.I.Dに実用性を求めるのであれば、若干黄色味を帯びてしまいますが、4000k程度のものが良いのかもしれません。

③ H.I.Dバルブの大きさについて
 「HIDのH4キットもだいぶ進化して、コンパクトになってきています」とのことですが、私のバルブは長いです!(笑)
H4タイプでハイ・ロー切り替えのため後ろに長くなっています(装着以来見ていませんので忘れてしまいましたが・・・)。そのため通常バルブ交換の際に着脱する(エンジンルーム側にある)『フタ(キャップ)』が閉まりません。というよりもH.I.Dバルブのハーネスを出すためにフタに穴を開けてあります。もちろんこのままでは浸水してしまうため、穴の周りはパテのようなもので塞いであります。
装着当初は『エンジンルームの中は人に見せられないな・・・』、『ハロゲンバルブに戻す際はフタを購入しなくちゃいけないな』などと思っておりましたが、5年も経つとすっかり忘れてしまい、tomoさんに返信するため久しぶりにパテ部分を確認したところ白いパテも真っ黒になっておりました(笑)


ダラダラとした文章になり申し訳ありません。
また、自分自身で装着しておりませんのでバッテリー端子周りの取り回しなど良く分かっておりませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。
良いH.I.Dキットが見つかると良いですね!


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 水 1 09, 2008 9:54 am 
オフライン

登録日時: 木 5 03, 2007 10:53 pm
記事: 13
お住まい: 新潟県
senioさんへ

こんにちは!
出張などがあり、レスポンスが遅れてしまいました。

的確なコメント、ありがとうございます。
感謝です!!

HID装着(しかも同じ型式)の情報を得れて、とても嬉しく思っています。

P○AA社のスタッフさんの対応は素晴らしいですね!
senioさんの対応も良かったからだと思います。

5年経過の実績もすばらしい!!

問題点のリストアップもありがとうございます。
①ハイビーム・ロービームの切り替え表示について
早速、P○AAのサイトを確認しました。
対策品と思われるオプションが製品化されてますね^^
だけど、スタッフさんのフォローは素晴らしいですね!!
そんな話を聞くと、P○AAがいいなぁ!!って思いますね。

② 6000K(ケルビン)について
セニックは、妻がメインで乗っているのですが
私のPOLO(9N)は、購入時にベロフのHIDキットを装着しました。
色んな話を聞いて4300Kにしたのですがsenioさんのコメントの通りで
私も4000Kクラスが一番視界が見やすい明るさだと思います。

③ H.I.Dバルブの大きさについて
私も先日、エンジンルーム内のスペースを確認しました。
H4はハイ・ロー切替えがあるので確かにバルブは大きくなりますよね。
私もPOLOのポジション球をLEDに交換する際は、抵抗が収まらず
キャップに穴をあけて、ランプユニットの外側で留めました。
パテ埋めは必須になりそうですね・・・

気になっているのがまさにバッテリー周りの結線方法なのですが
我々のセニックは、バッテリーが室内のシートしたじゃないですか
エンジンルーム内に、ターミナルにたいなものがあるのですが
そこから引き回せるんですかねぇ??

大変にお手数をおかけしますが、お時間がある時に
ランプ周りや、バラストの位置、エンジンルーム内のターミナル付近など
設置や配線のイメージがわかるような画像を送っていただけませんか?
大変にずうずうしいお願いですが、もし可能であればお願いします。
(無理ならかまいませんからね!!)

本当にありがたい情報でした、まだまだ迷っていますが
前向きに検討したいと思っています。
これからも情報交換を宜しくお願いします。

お互い、セニックを可愛がってセニックライフを満喫しましょうね!!


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 木 1 10, 2008 4:23 pm 
オフライン

登録日時: 月 5 14, 2007 11:11 pm
記事: 3
tomoさん、管理人様 お世話になっております。

早速ですが、tomoさんからの
 『大変にお手数をおかけしますが、お時間がある時に
  ランプ周りや、バラストの位置、エンジンルーム内のターミナル付近など
  設置や配線のイメージがわかるような画像を送っていただけませんか?』
とのご依頼の件について、写真を撮ってみました(笑)

当BBSへ画像をアップしたいのですが、方法がわかりません^^;)
どなたか教えてくださいませ・・・

追伸:素人のため写真の出来は期待しないでくださいね!


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 水 1 16, 2008 3:05 pm 
オフライン

登録日時: 木 5 03, 2007 10:53 pm
記事: 13
お住まい: 新潟県
senioさんへ

レスポンスが遅れて申し訳ありません。
BBSへの画像添付ですが、私も以前試みたのですが
上手くいきませんでした。
試したのでですが、NGでした。
メッセージを書き込むフォームの上にImgとかURLとかあると思うのですが
それを見る限り、リンク先のアドレスを入れるとできそうなのですが・・・
だめでした。

画像のリクエストの件、大変にお手数をかけました。
ありがとうございます。

もし、よろしければページメニューの
“登録ユーザー一覧”より私“tomo”(12番目)を探していただき
メールアドを確認してもらい直接メールをいただけますか。

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。[/img]


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: 画像添付について
投稿記事Posted: 木 1 17, 2008 1:33 pm 
オフライン
Site Admin

登録日時: 水 5 02, 2007 3:25 pm
記事: 18
管理人です。
画像添付は対応してませんので、
どこかにアップロードするなりして対応してください。
無料の画像アップローダーがいくつかありますよ。

一応、「管理人より」に2カ所ほど例を載せときました。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 月 1 28, 2008 4:12 pm 
オフライン

登録日時: 木 5 03, 2007 10:53 pm
記事: 13
お住まい: 新潟県
senioさんへ

こんにちは、tomoです。

この度は、HIDキット装着の件およびバッテリーの取外しに関して
大変にお世話になりました。

対応が遅れたたのですが、以下のアドに
いただいた画像のリンクを貼りました。
以下、参照下さい。

http://picasaweb.google.co.jp/tomolabel/HID

一先ず、リンクアドを貼り付けました。
必要なコメントなどありましたら、宜しくお願いします。

追伸
管理人さん
画像リンクの件、アドバイス
ありがとうございました。
今後、参考にさせていただきます。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 7 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean