セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:23 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 6 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 木 8 25, 2016 9:25 pm 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
画像

今月の初め頃の話ですが、走り始めの一時だけ3速固定の症状が出るようになってしまいました。
しばらく走っていると変速するようになるのですが、変速がなんとなくギクシャクした感じで、
これはATバルブ交換の10万円コースかと思いながら東京のサンクでとりあえず見てもらいました。
テスターにつないでもらったところATスピードセンサーの接触異常とのことで、その場で対処していただき事なきを得ました。

やれやれです。
ATも普通に動くようになり、昨日今日と山梨の白州まで1泊のキャンプドライブへ行ってきました。
セニックでは初めて、それも10年ぶりくらいのキャンプでしたが、キャンプで道中の運転も楽しめるっていいですよね。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 土 8 27, 2016 11:25 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
こんばんは。

3速固定ですか。
ATスピードセンサーの接触異常は良くある事象らしですね。ただ、セニックの場合、スピードセンサーの位置が作業性の悪いところにあると聞いているのですが、どうでした?

とりあえずATFは消耗品と考えて、ポルシェやレガシーのレース用に使われている専用ATFを前のATには入れておりましたが、凄く相性が良かったです。(しかも燃費も向上しました)

ご参考までに、このヒトのページはとても参考になります♪
http://spring3car.blogspot.jp/2015/02/97.html


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 日 8 28, 2016 7:29 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
こんにちは

ATスピードセンサーの接触修理はその場で直していただいて、おそらく20〜30分くらいだったと思います。
実はこのスピードセンサー、7年前にこの車を入手してすぐの頃3速固定の症状が出てしまい交換してあります。
当時日本のルノーにはスピードセンサーの在庫がなくて入手に3ヶ月かかるとのことでした。
仕方なくプジョーのディーラーから同じ部品を入手しました。
家の近所の(今はもうない)日産系ルノーディーラーの診断ではAT交換が必要とのことでしたから、
こんな些細な不具合で廃車になったセニックはたくさんいたのではと想像します。

ご紹介のウェブサイトは拝見していました。
ソレノイドバルブの交換は自力でもできそうな作業ですよね。将来的には必要な作業と感じています。
作業途中でエラーになったりしたら心臓に悪いので、ATF交換も含めて10万円の出費は仕方ないのかなと思っています。
AL4のATFの注入量の決定には、厳密な温度管理が必要で、それにはテスターをつなぐ必要があるんです。
それも含めて、それがしっかりできるプロにお任せするのが良いのではと考えています。

皆様のセニックの健康をお祈りしています。
7年前のうちのアブサングリーンセニックです。
画像


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 日 8 28, 2016 8:54 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
こんにちは。
なるほど~2~30分ということは、左のタイヤとフェンダーカバーを外して作業したのでしょうね。
今でこそAL4の故障に対して、故障ではなくパーツの劣化という事がディーラー含めてユーザーにも浸透しつつありますが、低走行でスクラップにされた固体がとても多い悲劇のクルマやったと思います。

ソレノイドバルブの交換は簡単なのですが、最後のATセレクターの調整が慣れていないと手こずるらしいのですが、ディーラーメカは時間計算で請求するので、今は10万円することは無いというています。(カングー1.4Lの時で8万円弱ぐらいでしたか?)

ATFうちの場合は普通に下から抜いて上から入れてます(^^ まぁ~ここまで来たら生き残り合戦ですので、最後の一台になるまで頑張りたいもんですね。 


添付ファイル:
コメント: 18万キロでATブレーキが滑って、不動明王になった仕事用のカングー1.4。エンジンにチカラが無く、高回転ばかりキープしていたので、ソレノイドは2回交換しましたね。
CIMG9885.JPG
CIMG9885.JPG [ 1.93 MiB | 表示数: 9147 回 ]
ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 月 8 29, 2016 7:18 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
なるほど
今はディーラーでもATバルブ交換をしてもらえるのですね。
バルブ交換する時はディーラーも候補に入れてみます。

ATFは抜けた量を計って同じ量を上からいれればほぼ問題なさそうですか。

この車を購入した7年前は、AT変速不良=AT載せ替えor廃車 だったみたいですね。
そのせいで中古の価格が暴落して、こんなに良い車が格安に手に入ったのですからよかったんですけど、
多くのセニックが廃車にされて本当かわいそうです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: ATの3速固定と1泊ドライブ
投稿記事Posted: 月 8 29, 2016 10:19 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
仲の良いメカニックがいるディーラーでしたら、保障はしませんがebayでの購入持込で交換してくれます。(部品代は利益が出ないので、持ち込んでも同じとのこと)

先に書きましたが、AL4は熱に弱いらしく、ATFは熱に強く劣化しにくい製品をこまめに交換するのが一番良いと今更ながらの結果みたいで、AL4とセニックはとても相性がよく、旧カングーや旧メガーヌほどトラブルは少ないと言うてましたし、確かに消耗はありますが故障はありません。ひょっとしてVWよりも故障が少ないかもしれない。

なので、セニックもディーラーメカニックが推奨したので、探して購入したのですが、関西ではもうひょっとして、うちのクルマだけになったかもしれません。

シトロエンC5が欲しいけど、今のセニックの調子が良すぎて乗り換える気が全然しません。罪なクルマです。


添付ファイル:
CIMG0255a.jpg
CIMG0255a.jpg [ 2.56 MiB | 表示数: 9133 回 ]
ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 6 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[5人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean