セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:25 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: 漏れています。
投稿記事Posted: 木 4 09, 2009 7:14 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
2002年式、紺メタボです。
先日から自宅のガレージの床に油ジミがあるなー、最初はそれほどもなかったのですが、なんか気になるなー、と思い、
エンジン下に潜りドレンのキャップをきつく閉め直したら止まったので、そのまま1ヶ月。
するとまた床に油ジミが。いったい何のオイルが漏れているのかとボンネットを開けても、
漏れるオイルが少量ではっきりと確認できませんでした。さわった感じではエンジンオイルぽかったので、とりあえずディーラーに。
調べてもらうと、エンジンブロックとオイルパンのすき間のシールからオイルがにじんでいる、とのこと。
早速、修理を見積もってもらうと部品とオイル代で1,4000円、工賃が6,9000円。
交換するのにエンジンを車体からはずしてから作業をするとのこと。えーっ、て感じです。
車検が2ヶ月後にせまっていたので、車検と同時に作業をするとして、とりあえず部品発注をお願いすると、
部品が国内に無いので本国取り寄せで1ヶ月以上かかる、と言われました。ええーっ、て感じです。
重傷では無かったので、部品発注をして待つ事にし、帰宅。
すると、どうでしょう!1週間で500円玉くらいっだった床の油ジミがなんと1時間で同じ大きさに。えええーっ、て感じです。
今年のGWの遠出はあきらめました。

ところで、カーショップでエンジン内に『オイル漏れを止める』みたいな添加剤を見かけますが、
あれって有効なのでしょうか?その副作用はないのでしょうか?
とりあえず、40日くらいオイルを継ぎ足しながら乗ろうと思っていますので、どなたか、添加剤を使用された方おりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
エアコンのガスもお漏らしながらの走行中です。

サイトが引越しされてました。最初、気がつかなかったです。管理人さま、いつもご苦労さまです。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 土 4 25, 2009 2:39 pm 
オフライン

登録日時: 水 4 22, 2009 11:57 pm
記事: 3
1999年式のカレードに乗ってますが、3年前6万キロを超えたあたりで同様のオイル漏れがありました。ディーラーで診てもらうと、複数ヶ所で漏れがあり、直すにはエンジンを降ろす必要があってかなり高額になるとのことで、修理せずに現在に至ってます。
オイルは少しずつ減りますが、私の場合半年から1年に一度の交換であれば特に継ぎ足す必要はありません。なお、対策として市販の添加剤を試しましたが、効果ありませんでした。オイルの経路を詰まらせる恐れもあり、やめたほうがいいと思います。他の対策として、漏れたオイルを受け止め吸収できるカバーを製作してもらいエンジンの下に取り付けてもらいました。
オイル交換のたびに外す必要があるのと、エンジンルームの冷却が悪くなるのが難点ですが、2万円程度で施工してもらい現在まで問題なくやってます。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 月 4 27, 2009 11:57 am 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
ロケットさま、お世話になります。
エンジンオイル漏れが止まらず、ガレージに新聞紙を敷いていたのですが、早く、いやな気分から脱したくて市販の添加剤を注入してしまいました。
せっかく、アドバイスをいただいたのに、もうちょっと我慢すればよかったです。
結果はロケットさんと同様で全く効果がなかったです。むしろ漏れているところから添加剤も一緒に出てきているのか、
オレンジ色のものがエンジンに付着してなんか汚い状態です。
ほんと、やめときゃよかったと後悔しています。

ちなみに私のセニックは2002年式、現在47,000km。
とりあえず、来月末の車検時にオイル漏れの修理をする際、エンジンを上げるついでにタイミングベルトも交換しようかと思っています。


オンボードコンピュータでエンジンオイルの残量がわかるようになっていますが、あれだけ漏れているのに、残量計は全く変わりません。
あれって正確なのでしょうか?


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 木 4 30, 2009 1:02 am 
オフライン

登録日時: 水 4 22, 2009 11:57 pm
記事: 3
残量計の精度はよく知りませんが、私の車は半年の間に1~2目盛減っています。目盛が半分以上あれば大丈夫ではないでしょうか。
車が古くなると、どうしてもシールやパッキンに漏れが出てきますから、修理して乗り続けるか判断に迷いますよね。
私の場合、オイル漏れから1年後にはヘッドガスケットが抜けてこのときは修理代が25万円かかりました。
かなり痛い出費でしたが、他に欲しい車がないので、まだまだ乗り続けるつもりです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 水 8 19, 2009 1:49 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
日頃の忙しさに報告をするのが遅くなってしまいました。すみません。

結局のところ、車検と同時にガスケットの交換をし、オイル漏れは完治いたしました。
最初、ディーラーでいろいろ難しい事を言われましたが、部品をディーラーで発注し、1ヶ月待って
届いてきたのはオイルパンのガスケットでした。
交換はセニックを購入した京都の外車ばかりを取り扱う中古販売店の工場で行いました。
ディーラーでは交換にはエンジンを吊り上げて、ウンヌンカンヌン言われましたが、
エンジンを吊り上げないと交換できないのは本当でした。
ただし、ほんのちょっと持ち上げるだけです。肝心なところに手が入らないそうです。
そもそも工場の人からは「こんなのオイル漏れに入らない」ともいわれましたが...
おかげさまで、料金も通常の車検代プラス1万5千円ですみました。
その後は問題なく絶好調なので、よかったです。

ディーラーで車検を通さないと、オートマのシフトプログラムをリセットしてもらえないのが心残りですが....


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: またまた、漏れています。
投稿記事Posted: 火 10 20, 2009 12:47 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
:cry: 昨日、ガレージの下を見ると、またしても油染みが!
修理してから半年も経たないというのに。どこから漏れているのかわかりませんが、
触った感じからしてエンジンオイルに間違いありません。
とっても憂鬱です。詳細がわかりませんので、また後日報告いたします。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 木 6 03, 2010 1:40 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
あれから半年経ってしまいましたが、オイル漏れは直っていません。
というか、直しませんでした。

先日、修理工場でみてもらったのですが、どうやら漏れている箇所は前回(1年前)にガスケットを交換した
エンジンブロックとオイルパンのすき間っぽい、との事でした。
漏れる量は、非常に少ないけれど、それがエンジンのアンダーカバーに溜まり、
まとまってから落ちてくるので、多く見えるだけなので、たいした症状では無い、との診断でした。
確かに、たまに量っても、減ってるのを確認しにくく、後からオイルを足すほどではありませんでした。

部品代は高くは無いものの、前回のように、少しエンジンを吊り上げて交換する費用と手間を掛けるくらいなら、
ヒビ割れたタイヤを交換するほうが値打ちがあるよ、といわれ、そうすることにしました。

ただ、その後、○ートバックスにオイルの交換に行った時、『elf』のオイルにしようとしたら、
店員さんに「『elf』ではセニックに合うオイルが無い」といわれました。
「100%鉱物性」だとかそうでは無いとかいわれ、知識の無い私は、店員さんのおっしゃるがまま、カストロールにしました。
でも、その時、その店員さんは、オイルの粘度についても、「この『elf』のオイルでは粘度が足らなくて、漏れて役に立たない」
と言っていたので、ひょっとすると、その逆で粘度の高いオイルを入れれば、このオイル漏れは止まるのでしょうか?

エンジンオイルを今まで、さほど気にしたことはありませんでしたが、
あそこまで種類と価格差があるという事は、やっぱり何かしらの効果の違いがあるのでしょう。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 水 6 23, 2010 10:35 pm 
オフライン

登録日時: 水 12 02, 2009 11:52 pm
記事: 15
こんばんは。
オイル漏れが治るかどうかは分かりませんが、ルノーの車には15w45のような粘性が高いオイルのほうが合っているという話は、聞いた事があります。
行きつけのSSの店長の話ですので、勧められるままに、今までそのオイルを使ってきました。
セニック歴はまだ浅いのですが、その前にカングーをかなり乗ってきましたが、他の不具合はいろいろ経験しましたがオイル漏れはありませんでした。


以下、訂正です。
粘性が高いオイルがあうというのは、「古いエンジン」の話だそうで。
セニックのエンジンは10W30でも十分使えるのだそうで。
あまりに固すぎるオイルだと、燃費が悪くなります。
もっとも5Wとか0Wはさすがに無理そうですが。
今日、セニックのオイル交換に行った時に聞いた話です。
間違った書き込みをして、申し訳ありませんでした。


最後に編集したユーザー KS-RX4 [ 土 6 26, 2010 6:10 pm ], 累計 4 回

ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 木 6 24, 2010 6:55 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
elfのホームページにこんなページがありました。

http://www.elf-lub.jp/lub/lubjapon.nsf/ ... enDocument

中段のグランセニックの写真の下にこんなコメントが!!!

ルノーにはエルフオイルの使用を強くお奨めします。

もうちょっと早く気づけば良かったです。
これでオイル漏れが治るかどうかは定かではありませんが、6ヵ月後に試してみたいと思います。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 木 6 24, 2010 11:29 pm 
オフライン

登録日時: 金 4 10, 2009 11:35 pm
記事: 10
オイルの漏れがごく少量だというなら、こまめに残量をチェックしていればよさそうな気もしますね。本当の漏れ量が気になるならいっそアンダーカバーを外してしまうのも手ですが。

オートバックスで置いてあるエルフのオイルは軟らかめのものが多かったように記憶しています。0W-20とかの軟らかいオイルは、最新の省燃費エンジン向けです。セニックのような昔のものには向いていないと思いますよ。

ちなみに、エンジンルーム内にも「ルノーはエルフをお勧めします」と4ヶ国語(日本語除く)で書かれたステッカーが貼ってあります。お勧めみたいですよ。
私は入れてませんが。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 日 7 04, 2010 3:58 pm 
オフライン

登録日時: 日 3 30, 2008 9:51 am
記事: 14
お住まい: 千葉県松戸市
<私の場合には>
私のセニック(確か2000年登録)もにじみがあり、長期にはプラスチックの板には結構こびりついています。でもそれが今のところ床にポタっと言うほどにはなってません。あまり気にせず、時々奇麗に吹いてこんな程度と決め込んでいます。昔、英国人はオイルがにじむのはちゃんとオイルは入っている証である、と例えていたとか。

Elfですが確かにルノー社の推奨であることは間違いありません。しかし保証するということでもないのです。要はルノーとElfの間にはF1などを含めて長期に渡るコラボレーションをしていると言うことです。それだけのことと思います。セニックは南米を含む世界中で売れた訳でそれを考えればオイルは普通であれば良く神経質になる必要はないと考えます。因みにフランスの最大メーカーはTotalであり、Effはその半分くらいの会社とフランス人から聴いております。

エンジンオイルのグレードは取説にあったと思います。今の省エネ指向のエンジン向けのオイルではなくオーソドックなグレードで十分なのではないでしょうか。私の場合には面倒なので夏冬同じグレードで10W-50の化学合成を使用しています。メーカーはカストロのフォーミュラRSです。ネットでも時折二缶(8リーター)で8,000円ぐらいで出るのをゲットしてます。さもなければホームセンターでセールの時に購入してます(どうもこのカストロはあまり一般向けでなく売れてない?)。

以上、ご参考迄に。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 月 7 05, 2010 1:11 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
みなさん、いろいろ、アドバイスありがとうございました。

大昔、オイル漏れで、初代ゴルフをおしゃかにしたことがあったので、神経質になっていたのかもしれません。

話がそれるかもしれませんが、ゴルフはオイルパンを少しヒットしていて、
エンジンオイルが漏れていたのは気づいてましたが、そのまま、乗り続けていました。
この頃は私も10代で、クルマの知識なぞ、全くありません。
ある日、名神高速(豊中-吹田)を100km/hぐらいで乗っているとき、突然、ボンネットから白煙をモウモウと吐き出し、
エンジンが停止しました。

オイル漏れにより、ピストン部分にオイルが回らなくなり、ヘッドに焼き付いて、
それでも惰性でクランクは動こうとするので、はずれてエンジンブロックの側面に穴を開け、
その開いた穴から大量の水蒸気が一気に出た、という訳です。

この時はかなりびっくりしました。
3〜4回カラカラと音がすると、急に視界が真っ白になり、それこそ、クルマが爆発するかと思いました。
路肩にそんなに上手く停めることも出来ませんでしたが、大事故に繋がらなくてよかったです。

この経験がちょっとトラウマになっているのかも。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 水 7 20, 2011 6:07 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
先日、車検に出すついでに、エンジンオイルが漏れているところを
詳しく調べてもらいました。

どうやらクランクケースのところから漏れていたそうです。

漏れ自体はそう大したものでは無かったみたいなのですが、
漏れたオイルがタイミングベルトを濡らし、ベルトを劣化させているそうで、
タイミングベルトも交換となりました。

走行63,000kmで2回目のタイミングベルトの交換。
修理と車検、あわせて20万3千円。仕方がありません。
これでガレージの床が油まみれにならなくて済みます。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 漏れています。
投稿記事Posted: 土 2 23, 2013 6:58 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
一度、直したと思っていたオイル漏れですが、1年くらい前からまたもや漏れはじめ、最近ひどくなってきたので、思い切って修理しました。
あと4ヶ月で車検だったのですが、我慢できませんでした。

結局、クランクシールから大量に漏れていたのが原因ですが、2年前に交換したオイルパンのパッキンからも漏れていました。
オイルパンからの漏れは、前回修理した工場のミスだと指摘されてしまいました。

他にもパワステからもオイルが漏れていたらしく、ここも部品交換。

オイルまみれになったタイミングベルトも仕方なく交換。
もう3回目のタイミングベルト交換です。

ついでにエンジンマウントも交換してしまいました。

エアコンのガスは相変わらず漏れていますが.....そこはガスの継ぎ足しで我慢。

なんやかんやで、車検が近いというのに、たいそうな修理になってしまいました。
全部で15万円以上掛かりましたが、これで、当分、安心してセニックに乗る事ができます。
30万円以上掛かったら中古のグラセニに乗り換えようかと、気持ちが一瞬揺らいでいたのですが、
セニックを帰り道に運転していて、やっぱり修理して良かった、と思う事が出来たので、ちょっと嬉しかったです。

今回で3カ所目の修理工場でしたが、今回の工場が一番信頼できそうなので、今後ともおつきあいをさせていただこうと思っています。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 14 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean