[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/bbcode.php on line 483: preg_replace(): The /e modifier is no longer supported, use preg_replace_callback instead
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4284: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4286: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4287: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
[phpBB Debug] PHP Notice: in file /includes/functions.php on line 4288: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /includes/functions.php:3493)
セニックオーナズクラブ • トピック - ATの不調について相談

セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:25 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 12 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 木 11 20, 2008 11:05 pm 
オフライン

登録日時: 水 11 19, 2008 10:30 pm
記事: 12
お住まい: 東京都
1999y Keleido所有のcycleleと申します。

今まで見るだけでしたが、初めて投稿します。
よろしくお願いします。

掲示板(Old bbs含む)を拝見して内容は一通り目を通しているのですが、
症状がどうも違うようで、相談させていただきたく思います。

昨年秋に中古で購入し、ちょうど1年を越えたところですが、
購入当初より、渋滞でエンジンルームの温度が上昇すると、
ATのギアがつながらなくなり、クリープ現象が無くなってしまうという症状があります。

水温メーターの針が中間(時計の3時方向)を越えると、症状が出てきます。

最初は停止時のショック(=停止直前にギアがはずれ、直後につながるときのショック)
が出てきて、さらにしばらくすると、アクセルペダルから足を離しても、
クリープ現象で前進しないといった症状が現れます。
そのとき、シフトレバーを操作して1速に入れるとつながります。

ATはDP0(AL4)が搭載されているフェイズⅡ仕様です。

ATFは最初にこの症状が出たとき以降に、数回Chevron MD-3にて交換作業をしています。
3.5リットル注入後、ATF油温60度にてレベル調整をしています。
(CLIPを接続しているわけではないので、だいたい60度という温度でやっています)

ディーラーに症状を伝えて相談すると、「AT交換ですね」と言われました。
トランスミッションごとリビルト品に交換、ということでしょう。

また、他に気になることは、ATFが少しずつ漏れているようで、
AT底面にATF油滴が付いていることです。
エンジンとの継ぎ目の辺りから漏れているように見えます。

以上のような症状なのですが、「ATFを○○に交換すると劇的に変わる!」や
「AT構成部品の○○を交換すると改善する!」や「AT以外に原因がある!」などの
情報を教えていただけると助かります。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名:
投稿記事Posted: 金 11 21, 2008 10:26 pm 
オフライン

登録日時: 水 5 02, 2007 10:52 pm
記事: 35
’00 Ph.2 SCENNTIAです。
その症状、1年ほど前に経験したものと似ています。温まってくると1速につながらなくなる(つながっていないから当然クリープもなし)、というやつです。うちはバックもつながらなくなりました。全力で押して駐車場に入れた苦い経験があります。

うちの場合の結論だけ言うと、ATFの劣化が原因でした。ディーラーで使っているA.S.Hという銘柄のATFに入れ替えたところ劇的に改善されました。ルノーのATにはとにかく熱に強いATFがよい、ということです。
なお、DP0の純正ATFはESSOだかelfだかが作っている専用のもののはずです。ただし、うちの場合トラブルが出る2年ほど前にATFをほぼ全量交換しているのですが、たったの2年でダメになりました。たったの2年で。もうアホくさいので二度と使わないと決意したものです。
ちなみに、3年前ATFを全量近く交換した原因は、ソレノイドバルブの交換のためです。警告灯がついて恐ろしいシフトショックが出ていたのですが、交換してもシフトショックはほぼ改善「されません」でした。こちらは幸いなことに保証期間だったのでタダだったのですが。

一度、いわゆる「高性能ATF」を入れてみてはどうですか? リビルドAT50万円を考えれば、1回くらい(せいぜい1万円ちょっと)試してみる価値があると思いますよ。ここでよく名前が挙がっているのは、WAKO'S、NUTEC、A.S.Hでしょうか。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: ありがとうございます
投稿記事Posted: 金 11 21, 2008 11:23 pm 
オフライン

登録日時: 水 11 19, 2008 10:30 pm
記事: 12
お住まい: 東京都
nakamuraさま、アドバイスありがとうございます。

高性能ATF、考えてみます。
2回交換を考えると、6~7リットル必要なので、ASHよりは少しお得なNUTEC
を入れてみようかと思います。

今入れているChevronは、コストコで1ダース箱入り3,000円台だったと思いますので、
やはり熱にはそんなに強くないでしょう。

少なくとも現状よりは、良くなりそうです。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: とりあえず
投稿記事Posted: 金 11 21, 2008 11:28 pm 
オフライン

登録日時: 火 10 16, 2007 1:26 pm
記事: 32
お住まい: 兵庫県 三田市
ATF交換しましょう、1万円コースですが。

残念ながら、これでだめなら、症状からしてほんとうにAT交換でしょう。
その場合、50万コースなのであきらめて、買い替えましょう。
ヤフオクで、程度が良いので20~30万で、ゲットできますよ。

※ATのみ50万、ATにくるま本体付で20万、さあ、あなたならどっち?

最初から症状が出ていたということは、
悪い車屋さんから購入してしまったんですね。(先方の対応は?)

酷な話ですが、1万円コースで×なら、潔くあきらめて下さい。
それが、身のためですぜい、、、ぐあんばれ。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: あら?
投稿記事Posted: 日 11 23, 2008 4:12 am 
オフライン

登録日時: 金 5 04, 2007 11:57 pm
記事: 48
お住まい: 東京都世田谷区
こんなところでお逢いするなんて・・・ブログを拝見し確信しました^^

自分はニューテックを使用しています。

一度試してみるのも良いと思います。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: NUTEC購入
投稿記事Posted: 日 11 23, 2008 2:23 pm 
オフライン

登録日時: 水 11 19, 2008 10:30 pm
記事: 12
お住まい: 東京都
早速、NUTEC_ZZ-51改を購入し、今日、3リットル交換しました。

渋滞にはまらないと、症状は出ないので、改善できているかどうかの確認は、
すぐにはできません。

しばらく様子を見ながら使ってみて、さらに3リットル交換しようと思います。

皆様、アドバイスありがとうございました。


nikkuさま
ブログの写真で、ばれましたか。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: AT添加剤
投稿記事Posted: 日 11 23, 2008 3:31 pm 
オフライン

登録日時: 金 5 04, 2007 11:57 pm
記事: 48
お住まい: 東京都世田谷区
http://ameblo.jp/jaime-scenic/image-101 ... 18572.html

自分が今夏ATオイル交換した時10L交換してました。

ATオイル交換時に、毎回ニューテックのAT添加剤も注入しています。

数年前にこの添加剤を入れ、劇的に変化があったのを思い出しました。

是非ご検討下さい^^


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 火 7 14, 2009 10:42 pm 
オフライン

登録日時: 日 9 16, 2007 6:41 pm
記事: 125
私も同じ経験したばかりです 現在 PH2で 16万5千㌔走破してますが 最近 ATが三速固定気味なので
都内のフランス車修理で高名な某店に相談したら細長い弁当箱のような計測器で診断してくれました
結果は ATそのものが破壊寸前だから リビルトで50万出して取替えすべきといわれました
近くには ルノー練馬があったので思い切って ATオイルをニューテックに変えたら三速固定は
なくなりました それでも本調子ではないので セニックを購入した京都カドノさんへ
関西へ帰ったとき 持ち込んで診てもらいました 結果は ATの中の 車速センサーの
端子が接触不良と判明し 思い切ってショートカットして戴くと 嘘のように 完全治癒しました
私の経験が皆さんのお役にたてば幸いです


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 木 7 16, 2009 11:14 pm 
オフライン

登録日時: 日 4 06, 2008 2:18 am
記事: 1
お住まい: 静岡
99カレードのshinkiと申します。
ATネタではないのですが、「渋滞で水温計が上がる」症状が同じでしたので
皆様へのご相談も兼ねて少し書きます。
私の症状は、水温計が通常走行でも水平位置(3時方向)よりも上にいき、
夏季や渋滞時、あるいは登り坂を少しアグレッシブに走るときなんかは
確実に上昇していき、細かい目盛りの直前くらいまで上がってしまいます。
新車で購入した当初よりこんな感じで、ディーラー(当時はフラモ)からは、
「特に問題はない。ルノーはもともと水温が高いから」と説明を受け、そんなもんかな
と思っていました。
でもやっぱり精神衛生上は良くなく、夏は特に水温計に目をやりながらの走行と
なるので、昨年改めて新ディーラーに相談したら、
「サーモ不良が疑われるので交換をお勧めする」ということでした。。。うーむ悩ましい。
こういう症状って皆様はありますか?
そもそも水温計ってそうそう針が動くものぢゃないとも思っちゃうのですが。。。
ラジエターは適切なタイミングで回っていると思われます。それでも水温計は上がります(~_~;)


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 月 10 04, 2010 11:26 am 
オフライン

登録日時: 木 9 06, 2007 9:08 pm
記事: 33
2000年カレードのsrx6です。AT不調が7月に始まっていました。停止直前にガツンとショックがあるのです、それと、止まってからATをDからPに動かすとエンジン回転が1000くらいなのが1500~2000回転くらいに上昇してしまうのです。涼しくなってきて少し症状が緩和されてきましたが今回1年点検で見てもらったので報告します。
結果、ソレノイドバルブの交換を勧められました。時々3速固定にもなるのですが、これを交換すれば少なくとも3速固定は解消されるそうです。
停止時ショックの想定要因は、もうひとつAT内部のなんとかシールの劣化によるATオイル漏れが考えられるとのことでした。ソレノイドバルブ交換は8~9万円、なんとかシール交換は15万くらいとのこと。家内には金食い虫といわれています。どうしようかな・・
ちなみにATFは以前ATのコントロールバルブを交換したときにNUTECに換えていて(3万6千km)今回もNUTECに換えました(6万1千km)。でも症状は治りませんでした。期待していただけに悲しいです。しくしく


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 火 10 12, 2010 11:17 am 
オフライン

登録日時: 火 10 16, 2007 1:26 pm
記事: 32
お住まい: 兵庫県 三田市
97年式で14万km走行し、
二度目のタイベル交換等コストがかかるので、先月車検切れで廃車にしました。

ATの修理に30万円もかかるなら、あきらめた方が良いと思います。
このまま、ダマシダマシ、、、いけるところまで乗るのがベター。
いい車ではありますが、、、うちは過去に未練で失敗しました、、、。
潔くよく、割り切りも肝心、、、。

因みに、クリオとの2台体制で、
買い替え車はタイベル交換済、走行6万kmのプント、、、
2年車検を受け、総支払額約25万円。こんな選択もありでは?


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: ATの不調について相談
投稿記事Posted: 火 10 12, 2010 10:46 pm 
オフライン

登録日時: 木 9 06, 2007 9:08 pm
記事: 33
srx6です。なるほど、だましだましですね。
この週末に150kmほど走ってみたのですが、停止時ガツンの症状はなくなってきました。
ATFが馴染んできた?涼しくなったから?原因不明ですが、だましだまし乗っていこうと思います。ありがとうございました。
プントもいいですよね。でもこども3人(3人目はまだ2才)なので、もう少しの間スペース重視で車を選らばなければなりません。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 12 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean