
先月リフレッシュ報告をしましたが
一昨日、リフレッシュ後、初めて長距離に引っ張り出しました。
中央道を信州から東京に夜向かい、
スピードは交通安全運動期間中で、
覆面ゼロクラウンがウヨウヨ

でもあるので
80~110km/h程でした。
高速乗る直前で満タンにして
高井戸を降りて給油をしたら17.2km/L

でした。
(普段は11~12km/L程)
これまでの最高新記録。
これは普段使っている国産エコカーと変わりません。
何故こんなに燃費が良いのか?
理由は未だ不明です。
マフラーか?アーシングの効果か?
まさかエンジンマウントじゃ・・・
土曜日に逆ルートを走ります。
今度は登り一方なのですが
果して結果は ・・・
また報告します!
追伸:行燈の様なヘッドライトもHID化しました!
景気も悪いし、ダメもとでヤフオク破格の中華製(恐らく)
35wリレーレスキットを購入し取付ましたが、
期待通り?1週間でバラストが壊れました。
あまりに判り易くて苦笑い
保証は無かったのですが、泣き寝入りするわけにもゆかず
こちらに非が無いことを丁寧に説明し、
抗議をしたら、ちょっと時間はかかりましたが丁寧に検査して、
良品を送ってきましたよ。
リスクはあるけど捨てたもんじゃないショップもあるようです。
装着後20日程経ちますが問題なく点いてます。
セニックは光軸が手動で変えられるのでHID化も良いですよね。
しかし、レンズカットの問題か?光力は上がりましたが
最近のクルマにみられるレーザービームのような明るさはありませんね。
恐らく対向車にはあまり眩しくないと思います。
人にやさしいセニックということでこれはこれで良しとします。
