セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 2:32 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 3 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: 1か月も誰も書かないなんて・・・。
投稿記事Posted: 土 6 27, 2009 11:10 pm 
オフライン

登録日時: 土 5 05, 2007 11:15 am
記事: 18
お住まい: 東京
:( 書き込みがなくて、寂しいのでボヤキでも。

フェイズ1 97年式に乗っているteekureです。
夫婦と4歳と2歳の子供だけで乗るつもりで、
リーズナブルかつレアという私の趣味にマッチングして購入したのですが、
3年目を迎えた今、ユーロテイストな楽しさより、常に気を使いながらのドライビングに疲労感が増して来たことで、
億劫になって遠出どころか近距離でも、必要時以外に乗る機会が減ってしまっています。
さらに輪をかけて近所に義理の高齢の両親が越してきたことという要因が重なり、
セニックに対する想いが薄れて来ています。

軟弱と言われそうですが、今日、散歩がてら近所のトヨタに冷やかしと涼みを兼ねて入ったところ、
義両親を含めて家族全員がゆったりと乗れる志向の展示車両エスティマに、妻子がいたく気に入ってしまう始末。
何が気に入ったかというと、サードシートを使っても、最後部に深さがあるので、荷物もかなり積めてしまうことや、
ウォークスルー、セカンドのオットマン、リアエアコン、オートスライドドアなどなど。

比較すること自体がナンセンスですが、今の我が家の状況にはセニックではエスティマにはとても太刀打ちできない哀しさ。
「買っちゃう?」と冗談交じりで言う妻に苦笑いでしかできませんでした。
しかし、トヨタを出て、わずか500mしかない帰宅路で滅多に遭遇しないアヴァンタイムを見かけ、
あのフォルムに溜め息をついてしまう自分がいることに気付くと共にルノーに縁を感じ、もう少しセニックに乗ろうと思ったのです。(完)


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 1か月も誰も書かないなんて・・・。
投稿記事Posted: 日 6 28, 2009 8:47 am 
オフライン

登録日時: 水 11 19, 2008 10:30 pm
記事: 12
お住まい: 東京都
私にとって、クルマとは何なのか?を考えると、
セニックにはこだわっていませんが、やはりフランス車は捨てられませんね。

私にとって、クルマとは移動する楽しみを感じる道具。
それは、そのクルマが便利であることや、ハイテク機器がたくさん
装備されていることではありません。

そのクルマを操作するときの感覚的なものです。

私は、日本車の場合、どうしても、人を運ぶためだけの道具にしか見えません。
何か感覚的にドライバーに快感を与えるものが欠如しているように思えるのです。

その感覚的なものは、実は、クルマを運転するときのストレスを開放し、
結果的には安全につながっていると信じています。

しかし、そういう部分だけでは、日常、人や物を運ぶときに不便さを感じると思います。
その点、現在のところ、セニックは、バランスの良いクルマだと思いますね。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 1か月も誰も書かないなんて・・・。
投稿記事Posted: 月 6 29, 2009 12:55 pm 
オフライン

登録日時: 火 10 16, 2007 1:26 pm
記事: 32
お住まい: 兵庫県 三田市
ヒトそれぞれのライフスタイルにもよりますが。

確かに国産車だと何かと「いたれりつくせり」ですよね。

うちに関していえば、
親子4人で買い物・宿泊を伴う遠出、たまには自転車を積んだり。
と、ちょうど適度なサイズで使い勝手は◎です。
逆に、国産の3列シ-トなんて仰々しくて、タイソウになります。
以前デリカを所有していましたが、こういう理由から乗らなくなりました。

古い車ですが乗り心地はバツグンですよ。(国産車に乗るとわかります)
会社で乗っているセレナやノアは最悪です。少し乗っただけで腰に負担がきます。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 3 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[6人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean