セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 8:25 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 金 9 18, 2015 10:25 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
はじめまして、大阪府在住の海犬と申します。
元々、2003年のルノーカングーを仕事の友として17万キロほど使っていましたが、プライベート用ファミリーカーとして6年ほど前に中古で購入しました。
そんな我が家の2000年式14万キロ走行のセニッ君、エアコンを入れると妙にアイドリングが上がり、アクセルの戻りも悪かったので京都のカドノで診てもらおうとピットインした途端、息絶えました。
原因は、タイミングベルトのテンショナーの粉砕でエンジンはもう二度と掛かりませんでしたが、知り合いの工場で代車として使われていた10万キロ走行のセニックが廃車となっており、そのエンジンをアンダーフレームごと一式その工場で交換です。
それで現在、あと10万キロ以上乗るつもりで、塗装修繕しております。

きれいになって帰ってきましたら、またレポートします。


添付ファイル:
1100502_2168661602_84large.jpg
1100502_2168661602_84large.jpg [ 65.09 KiB | 表示数: 12625 回 ]
1100502_2166761120_54large.jpg
1100502_2166761120_54large.jpg [ 50.43 KiB | 表示数: 12625 回 ]
ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 金 10 02, 2015 10:46 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
全塗装も終わり、カタログ状態で戻ってきましたがドナーで頂いたエンジンミッション、帰りの道中下り坂でショック無く3速固定化が再発(@@; ATFはワコーズに入れ替えましたが、寝ている虎をおこしたか!ソレノイドバルブの交換は簡単なのですが、これは趣味の領域としてしばらくおいておきます。


添付ファイル:
12118932_919097794831071_3246903870213975415_n.jpg
12118932_919097794831071_3246903870213975415_n.jpg [ 120.13 KiB | 表示数: 12589 回 ]
12088335_919016061505911_917955648574059587_n.jpg
12088335_919016061505911_917955648574059587_n.jpg [ 94.57 KiB | 表示数: 12589 回 ]
ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 火 10 27, 2015 8:41 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
ということで、外観新車気分な我が家のセニック。
しばらく走るとなぜか3速固定化に・・・・仕事で使っていたカングー1.4の予備ソレノイドバルブがあるのでエンジン降ろしている時に交換すれば良かったのですが、既に遅し。

そうこうしていると、今度はセルスターターがカン!という音だけで回らず・・・これもリビルト品を手に入れて交換。

どちらもエンジン積む前に交換していたらと思うと(--; まぁ~中古エンジンに積み替えるという事は、それだけリスクも背負い込むという事で、なるべく安く仕上げるつもりが、結局、それなりの費用が掛ってしまいました。

こうなれば、あと10年10万キロ乗らないと元が取れません。

ホンマに。

すいません。ココでしか書けない愚痴でした。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 土 11 28, 2015 6:25 pm 
オフライン

登録日時: 木 7 24, 2008 9:34 pm
記事: 27
はじめまして、大変な手間と費用が掛かってしまいましたね。

当方のセニックは2002年式、走行は控えめに65000くらいです。

クルマとしての素性はすこぶる良いのですが、いろいろと脆弱な部分も多く、気になりますね。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 日 12 13, 2015 5:05 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
はじめまして。
marvoさんのセニックは走行65000キロなんですね。
5~6年ほど前でしたら、日産販売で何気に購入されたであろう個体が、ATのソレノイドバルブが調子悪いだけで廃車にされていたのですから・・・今思えばモッタイナイ限りです。

にしても、今回、思いもよらないアクシデントのお陰で、腰を据えてこのクルマと付き会えれる事になりました。

あとはダイナモ突然死と定期的なウィンドウレギュレーターワイヤーのヘタリに伴う、リール噛みでの開閉不良でしょうか?

とりあえず今は「ワコーズ ECP eクリーンプラス」というのを入れて、エンジン内部の油栓落としを決行しています。
※確かにエンジン音が静かになりトルクも増えたような気がします4500キロほど走行してからオイル交換した後が楽しみです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 火 5 24, 2016 12:24 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
先日、我が家のセニックも、同じ故障でエンジンを積み替えました。
走行距離は10万キロ超で、定期的にというか、早めに、すでに3回もタイミングベルトを交換していたのですが、
タイミングベルトを支えているプーリーが破損して、エンジンがおしゃかになりました。
乗り換えがちらりと頭をかすめましたが、乗り続けることにしました。

故障した場所がいつも点検に出している天理市の工場の近くで、不幸中の幸いでした。


添付ファイル:
168cc1ba-s.jpg
168cc1ba-s.jpg [ 39.66 KiB | 表示数: 12115 回 ]
95235e45-s.jpg
95235e45-s.jpg [ 39.29 KiB | 表示数: 12115 回 ]
124c5a14-s.jpg
124c5a14-s.jpg [ 28.07 KiB | 表示数: 12115 回 ]
ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 木 5 26, 2016 12:06 am 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
sandalsさん こんばんは

10万キロ越えでの3回ということは、少なくとも3~4万キロでの交換ですよね。
他のところならまだしも、タイミングベルト・プーリーの破損によるバルブクラッシュって、笑うに笑えないどころかリコールモノですよね。
といっても日本車でも結構あるみたいですの、運不運と思うしかしょうがないですし、17万キロ走った仕事用のカングーなんて、一度もありませんでしたから。

>点検に出している天理市の工場の近く

ということは奈良圏内でお乗りになっておられるのでしょうか!?最近は奈良公園前から県道80号線を使って、柳生~針~曽爾あたりをうろついております。
どこかでお会いできる日を楽しみにする機会ができましたが、その前に、復活が先ですね(^^ 


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 木 5 26, 2016 12:25 pm 
オフライン

登録日時: 火 12 04, 2007 1:27 pm
記事: 28
お住まい: 兵庫
海犬トーちゃんさん、こんにちは。

自宅は西宮なのですが、セニックの修理点検は天理市の工場に片道1時間かけて出しております。

西宮では最近はセニックを、めっきり見かけなくなりました。

故障した日はスカイランドおおぼらへ遊びにいく途中でした。



天理の工場はルノー奈良の指定工場なのですが、

そこのメカニックの方は、「ルノーでこの症状で故障した車は初めてだ」とおっしゃっていました。

私のセニックは、エアコンもオートマも修理してから2年も経っていないので、

あとはサスペンションの交換くらいでしょうか。(ボディはかなりやられていますが)

5年はなんとか無事に過ごせたら、と思っております。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: 長く乗るための処置
投稿記事Posted: 木 5 26, 2016 8:14 pm 
オフライン

登録日時: 金 9 18, 2015 10:03 pm
記事: 109
sandalsさん こんにちは。

西ノ宮のセニックさんでしたか。
ということは尼崎のフレンチフレンチでお会いしていたかもしれません。
因みに、いま、うちのセニックに積んでいるエンジンは、フレフレ主催者である、ことらの弟さんが乗っていたセニックのエンジンです。

プーリー破損・・・
F4エンジンでは結構有名らしく、一昨年も大阪城でバルブクラッシュした同色セニックに会いました。
まぁ~ヨーロッパで沢山売られたクルマですので、部品メーカーも複数社あるでしょうし、ベアリングリテーナーの精度が悪い奴もありそうですしね。

>あとはサスペンションの交換

私もサスペンションの交換をそろそろしたくなりまして、というても先立つものがでありまして。。奈良の解体業者で走行2万キロほどのセニックがあるらしいので、その前後サスを手に入れて交換しようか!?なんて思っています(^^
浮気したいのに出来ない、良妻賢母を持った亭主の如くな気持ちにさせるクルマですね。

西ノ宮へは掛け流し温泉銭湯ツアーに良く出かけますので、また、そちらでお会いできる日を心待ちにします。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 9 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean