セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 2:36 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 4 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: チャイルドシートの設置について
投稿記事Posted: 木 8 30, 2012 1:33 pm 
オフライン

登録日時: 木 8 30, 2012 1:14 pm
記事: 5
お住まい: 大阪府大阪市
 はじめまして、セニックのフェイズ2に乗って6年目のみるくと申します。

 11月頃に第一子が生まれる為チャイルドシートを探しております。

 一応せっかくのISO-FIXバーを活かしてISO-FIX取り付け対応のチャイルドシートを購入(プレミオフィックスのセーフティーファースト)しようと考えております。セニックは旧規格のISO-FIXですので新規格に標準のトップテザーストラップの取り付けアンカーはありませんが、荷室のフックを使えば取り付けできるかなと考えております。(メーカーの取り付け適合表は無視しております)

 しかし、ふとアイデアが浮かんだのですが、リヤのセンターシートにチャイルドシートが取り付け出来たらそれはそれは便利ではないかと言う事です。チャイルドシートを取り付けしていても大人4人が快適に乗れますし、何より乗車中のお世話もしやすいと。

 しかしセンターシートは左右席に比べて座面が狭い為、チャイルドシートの取り付けが出来るのかが心配です。でもセニックのリヤに3つのチャイルドシート付けてるって書いてる方もおられますので不可能ではないのかな?

 ちなみにセンターシートに取り付ける場合はISO-FIX取り付けはあきらめます。通常の3点式シートベルト取り付けで行きます。

 出来れば現在販売されている型のチャイルドシートで適合する(適合表に無くても取り付けられる)ものはありますでしょうか?

 なお、形状としては新生児用のベッドのタイプでは無くて、普通の座席状のもの(1歳~4歳用)を探しています。

 どなたか知っておられましたらお教え下さい。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: チャイルドシートの設置について
投稿記事Posted: 木 8 30, 2012 9:47 pm 
オフライン

登録日時: 木 9 06, 2007 9:08 pm
記事: 33
カレードのSRX-6といいます。
4年前までの情報ですが、1歳以上向けのチャイルドシートは真ん中席にはちょっと厳しいと思います。
新生児用のべビーシートであればなんとかなるかもしれません。
うちの場合は、新生児時はレンタルのベビーシートですませて、1歳くらいからチャイルドシートを購入し移行してきました。
長女(12)ときにレカロ、次女(8)でマキシコシを購入、長男(4)は今そのレカロを使っています。
1歳以上用となるとそれなりにゴツクなってくるので、底面もやはり広くなります。
セニックのシートは端が結構盛り上がっているので、取り付けられても斜めになって不安定になるような気がします。
役立たずの長文すみません。


ページトップ
 プロフィール  
 
 記事の件名: Re: チャイルドシートの設置について
投稿記事Posted: 金 8 31, 2012 3:45 pm 
オフライン

登録日時: 金 8 31, 2012 3:09 pm
記事: 14
こんにちは。
我が家では、ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシート共に使っています。(歴代6脚)
つい先頃までは、センターと運転席の後にチャイルドシート、助手席の後にジュニアシートでしたが、現在はセンターのチャイルドシートを挟むように、左右にジュニアシートが乗っています。

チャイルドシートで収まりの良いのは、レーマーのキングプラスです。
座面の形状にぴったりで、全くぐらつくことはありません。
欧州製のチャイルドシートなら、体格に合わせて、ベビー、チャイルド、ジュニアシートと、かなり明瞭にサイズ分けしているので、不要な大きさではありませんからピッタリと収まります。
国産メーカーですと、「大は小を兼ねる」と言わんばかりに、長年にわたって使えるようにと言う考えのもとに、中で子供が動いてしまうほど大柄に出来ています。
そのために、センターのシートには収まりきらないものも多くありそうです。(某海外有名ブランドの物は、日本のメーカー製ですので大柄です)

我が家のジュニアシートも、製造時期と形状の違いはありますが、こちらもレーマー製です。
そのジュニアシートも、センターにピッタリと収まります。

注意点として、メーカーによってはISOFIXのアームがかなり飛び出しているため、ISOFIX以外のシートに取りつけようとすると、シート背面に干渉する物があります。
適当な棒きれにタオルなどを撒いて間に挟めば大丈夫ですが、シートを破りそうなものもあるのでご注意下さい。

センターにチャイルドシートを装着した時の、使い勝手のコツとして、センターシートを目一杯下げ、左右のシートを少しだけ前に出してみて下さい。
左右のシートに挟まれて、チャイルドシートはより安定します。
それにプラスして、シートベルトのアンカー位置が干渉しにくくなるため、素早く確実に装着が可能になります。

大手のベビー用品店では、お願いすれば駐車場までチャイルドシートを持ってきてくれます。
めぼしいシートを何点か選び、店員さんに手伝ってもらって実際にセンターシートに乗せてみるのが確実です。
チャイルドシートの形状によっては、左右の席に乗る人の肩口と干渉しますので、試着ならぬ、試乗?をお薦めします。

本題とは外れますが、ベビーシートとして、マキシコシの「カブリオフィックス」を「イージーベース」と共に使ったところ、非常に便利でした。
眠ってしまった子供を起こさずに部屋まで連れて行ったり、適合のベビーカーにチャイルドシートのまま載せ替えたりと、“寝た子を起こさない”使い方が出来ました。
まだまだ先のことかとは思いますが、第二子、第三子のご予定がおありでしたら、有効な投資になりそうです。


不明な点はまたお尋ね下さい。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: チャイルドシートの設置について
投稿記事Posted: 月 9 03, 2012 1:34 pm 
オフライン

登録日時: 木 8 30, 2012 1:14 pm
記事: 5
お住まい: 大阪府大阪市
 皆さま、アドバイスありがとうございました。

 確かに日本メーカーの物はでかいのが多かったです。回転したりリクライニングしたり、子供が大きくなるのに合わせて変形したり…。そんな機能は要らないのでシンプルなのを探したらコンビの「ミニマグランデ」という商品にたどり着きました。

 本当はそのモデルのマイナーチェンジ前のモデルと言われる「コッコロ」にしたかったのですが(カラーバリエーションが豊富で、薄い緑や薄い青などパステル系のいかにもセニックに似合いそうな緩いカラーの物があってそれが欲しかったのですが…)、どうやら廃版の様でオレンジかグレーしか無くて…。

 幸運にもメーカーの適合表にも後席中央装着に「◎」が付いていますし、アドバイスにあったようにお店に頼んだら店頭在庫の物を貸してくれたので実際に車内に設置してぐらつきも確認できました。他社に比べてスリムなシートなのでピッタリ収まりますね。

 で、帰宅してから早速ネットで注文しました。

 ちなみにその時は店長さんが対応してくれたのですが、中央席に置いた途端「真ん中は設置できません!」と注意を受けてしまいました(笑)。

 「メーカーの適合表には設置可能と書いてますよ!」と説明したところ申し訳なさそうにしておられました。

 っと言う事はそれだけ後席中央に取り付け出来る、もしくは取り付けしている方は少ないって事なんですね。セニックらしくて良いじゃない!と逆に喜んでしまいました。

 今後は外出時に周りの方から「ギョッ」とした目で見られるのかな?ワクワクしますね。

 どうもありがとうございました。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 4 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean