セニックオーナズクラブ

とりあえずOPEN
現在時刻 - 日 8 24, 2025 2:40 pm

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 5 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
 記事の件名: はじめまして
投稿記事Posted: 月 1 25, 2010 10:25 pm 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
はじめまして
昨年の10月に、長年(かれこれ11年)連れ添ったエスパスtype1から、1.9万km phase II アブサントグリーンに乗り換えましたセニック初心者です。

街乗りから高速までバランスが良い走りで、期待通りの高速安定性にはほれぼれしていますが、意外と足が硬めなんですね。新車のときから履いているらしい10年近く経過したタイヤでは、首都高の段差などででリアが跳ねるのが気になりました。今はスタッドレスをはいているのでまあまあなのですが、夏タイヤをどうしようか思案中です。

皆様からのご忠告通り、ATFとタイミングベルトはさっそく交換しておきました。ATFはほとんど汚れもなく、ベルトはみたところ新品状態でまだまだいけるようでしたが、これで安心して遠出ができます。タイベル交換前はあまり回さずにいましたが、ツインカムは高回転まで回すとけっこうパワフルですね。タイベル、テンショナー類はこちらの情報からEuro Car Partsより取り寄せましたが、問題なく装着できました。今はサイトから直接注文ができませんが、直接メールで注文してくださいとのことです。

どうぞよろしくお願いします画像
画像


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: はじめまして
投稿記事Posted: 木 1 28, 2010 10:39 pm 
オフライン

登録日時: 火 1 12, 2010 6:30 pm
記事: 9
冬の富士山とのすばらしい光景ですね。
運転席からの景色も車によって違いますね。セニックの見晴らしはいい!

きっとタイヤで乗り味は変わるんでしょうね。
ぼくが中古で買ったphase IIはBSを履いており、町中でのショックをちょっと拾いすぎる気がします。
ミシュランにでも変えると違うでしょうね。お金が要るし、そのうちに、ですね。
よろしくお願いします!


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: はじめまして
投稿記事Posted: 金 1 29, 2010 12:12 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
ありがとうございます。昨年末に家族で行った山中湖の上からの写真です。
Aピラーが太めなのは最近の車なので仕方ないところですが、運転席と後部座席からの見晴らしが良いのも性能の一部ですよね。

買ったときに履いていたのはXH-1というミシュランでしたが、アレーと思うほど路面の継ぎ目を正直に拾っていました。スタッドレスを履くにあたり、価格と路面のあたりの柔らかさを考慮してミシュランの185/65/15にしたのですが、当然あたりは柔らかくてよいのですが高速での横風でのふらつきが若干気になります。高価になりますがスタッドレスは195/60にしておけば良かったです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: はじめまして
投稿記事Posted: 水 2 03, 2010 9:46 pm 
オフライン

登録日時: 日 3 30, 2008 9:51 am
記事: 14
お住まい: 千葉県松戸市
同じカラーのセニック(http://www.hinosamurai.org/Contents/event/20090423_Hkone_touring/20090423_Hkone_touring.html)で、これを書いております。私はこの色だけで選びました。
タイヤですが、10年も使えば相当なまでに劣化します。おそらく固くお感じになったのはその為です。柔軟性を常に維持するならばある程度のインターバルで交換が必要になるでしょう。その辺は維持費との兼ね合いになると思います。私は足で使っている場合は4年程度でヤマが十分合っても交換してしまいます。消耗品です。「畳と女房は何とか。。。」と同じです。
因みに中古車で購入した場合、まずはその日にタイヤを新品にすることを奨めます。タイヤの劣化があればその先についているサスペンションの確認は正しく出来ません。
私は常用にはグッドイヤーのEagle LS2000(195/60-15)を今入れております。特に理由はなく、パターンが好きであること、そしてネットで安価だったと言う事です。また冬(1〜3月)はPirelliのスタッドレス(195/60-15)を入れております。これもネットで未使用のを安価に入手しました。ただ国産の所謂日本仕様のスタッドレスではなく、イタリア製のもので、高速道路仕様のスタッドレスです。なぜこれにしたかと言うと例えば普段は普通の道路(都会の雪無し)を走り、まれにスキー場無いし雪道に行くなどと言う使い方を目的としたもので、今の私の使用状況そのものにピッタリであったと言う訳です。むしろ過剰なまでの雪道性能重視の短寿命且つ柔かすぎというのを何として使いたくなかったためです。正に日本の携帯電話のガラパゴス状態と同じ状況がスタッドレスタイヤにもおきてしまったと視ております。いずれにせよそのようなものはセニックの良い足にはあってないと考えた訳です。この種のイタリア製のピレリ・スタッドレスにはポルシェとフェラーリ向けがあって250-300kmの速度に設計されているようです。
お書きの185/65-15になって横風に弱いかどうかは実車でないと解りませんが、横風にはついてセニックは確かに影響があります。そう感じても不思議なものではありません。フランスの友人も唯一のウイークポイントは高速の横風であると言っておりました。
また、「アレーと思うほど路面の継ぎ目を正直に拾って」は単に劣化し固いだけだったと分析します。
以上、参考になれば幸いです。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
 記事の件名: Re: はじめまして
投稿記事Posted: 木 2 04, 2010 8:02 am 
オフライン

登録日時: 金 1 15, 2010 8:11 am
記事: 46
お住まい: 埼玉県さいたま市
Renault_Samuraiさま、同じカラー同士よろしくお願いします。
サイトを拝見しましたが、なるほど日野つながりで ルノー←→日野←→サムライ なんですね。
日野のコンテッサは大好きな車で、ミニカー持ってます。何かの雑誌で「日野はコンテッサで車作りをあがって卒業したのだ」とありましたが説得力感じました。
コンテッサ900スプリントはクーペモデルではカーデザイン史上最も優れたデザインの車の一つと思っています。確か日野のミュージアムで拝見できますよね。

ところでタイヤに関するご助言ありがとうございます。
装着されていた10年経過したタイヤは9部山でしたが、スタッドレス交換の際に捨ててもらいました。
路面からのショックは、新しいタイヤに変えてもあの程度だったら嫌だなと思っていましたが、新しいタイヤであれば心配なさそうなので安心しました。
今のミシュランのスタンダードタイヤはあまり好みではないので、じつはLS2000は狙っていたんです。

今のところのその他の数少ない不満は、横風の安定性ですが、それほど長くないホイールベースとあの車高ではある程度は仕方ないところでしょうか。
過去に持っていたGSやエスパスでは、スタッドレスでも横風等の外乱には関係なく猛進する直進性でしたのでちょっとだけ気になりました。
右側車線走行時にトラックの横をすり抜けたり、山道でトンネルの出口等では気をつけたほうがいいですね。


ページトップ
 プロフィール メール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 5 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB © 2000, 2002, 2005, 2007 phpBB Group
Japanese translation principally by ocean